ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4801550
全員に公開
ハイキング
東海

笠置山(恵那市)

2022年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
11.4km
登り
928m
下り
924m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
2:32
合計
7:18
距離 11.4km 登り 928m 下り 928m
8:13
48
9:01
9:06
54
10:00
10:02
28
10:30
11:30
10
11:40
12:32
12
12:44
12:56
45
13:41
13:42
36
14:18
14:37
51
15:28
15:29
2
15:31
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速恵那インターへ降りてから姫栗公民館の駐車場に止めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
姫栗登山口から笠置山登山道で頂上を目指して歩き、そこから物見岩、望郷の森キャンプ場、大岩展望台を経て下山しました。
決められた登山道を外れない限り危険箇所はありません。
その他周辺情報 かんぽの宿恵那で宿泊しました。
初めて見るけどツリガネニンジンかな
2022年10月16日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
10/16 8:22
初めて見るけどツリガネニンジンかな
アキノキリンソウに似ているけれどちょっと違うみたい。後で調べてみます。
Googleからやはりアキノキリンソウのようです。
2022年10月16日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 8:24
アキノキリンソウに似ているけれどちょっと違うみたい。後で調べてみます。
Googleからやはりアキノキリンソウのようです。
長い樹林帯を抜けて休憩小屋に着きました。久しぶりの空が見えます。
2022年10月16日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 9:02
長い樹林帯を抜けて休憩小屋に着きました。久しぶりの空が見えます。
舗装道路を横切りまた登山道に戻り上って行きます。
2022年10月16日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 9:05
舗装道路を横切りまた登山道に戻り上って行きます。
ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)です。
高さ19メートル. 幹周り1.9メートルで岐阜県で最も太いらしいです。
2022年10月16日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/16 9:20
ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)です。
高さ19メートル. 幹周り1.9メートルで岐阜県で最も太いらしいです。
あんこ棲息地。小山椒魚が住んでいるらしいです。
所々、沢に水が流れています。
2022年10月16日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 9:26
あんこ棲息地。小山椒魚が住んでいるらしいです。
所々、沢に水が流れています。
マムシ草の実が真っ赤っ赤です。
2022年10月16日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
10/16 9:32
マムシ草の実が真っ赤っ赤です。
よくわからないけど、真っ白い苔が生えています。
Googleからスギヒラタケのようですが、食べられるそうです。
2022年10月16日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 9:46
よくわからないけど、真っ白い苔が生えています。
Googleからスギヒラタケのようですが、食べられるそうです。
シロヨメナだろうか?
シラヤマギクかヤマシロギクかもしれません。
区分けが難しいらしい!!
2022年10月16日 09:47撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 9:47
シロヨメナだろうか?
シラヤマギクかヤマシロギクかもしれません。
区分けが難しいらしい!!
Googleからセンブリの花のようです
2022年10月16日 09:57撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
10/16 9:57
Googleからセンブリの花のようです
樹林の中を進み、1時間ぶりに青空が見えました。
2022年10月16日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 9:59
樹林の中を進み、1時間ぶりに青空が見えました。
舗装の林道を横切り再び登山道を登ります。
途中でキャンプ場から登ってこられた地元の女性2人と出会います。
2022年10月16日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 10:01
舗装の林道を横切り再び登山道を登ります。
途中でキャンプ場から登ってこられた地元の女性2人と出会います。
いよいよ山頂の笠置神社に来ました。
眺望はありません。
これからヒカリゴケを探します。
2022年10月16日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/16 10:30
いよいよ山頂の笠置神社に来ました。
眺望はありません。
これからヒカリゴケを探します。
笠置神社⛩の裏手を降りると大きな岩がいっぱいあります。
2022年10月16日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/16 10:34
笠置神社⛩の裏手を降りると大きな岩がいっぱいあります。
3人で一生懸命ヒカリゴケを探します。
2022年10月16日 10:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/16 10:35
3人で一生懸命ヒカリゴケを探します。
ヒカリゴケを採ってはいけませんと言う標識があります。
はしごを登って洞窟の中を何度も行ったり来たりして探しますが、なかなか見当たりません。
諦めて、また神社に戻って休憩していると、若い男性が下から戻ってこられたので聞いたところ、もう一つ下のハシゴを上ったところにあると分かったので、もう一度行ってみます。
2022年10月16日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 10:36
ヒカリゴケを採ってはいけませんと言う標識があります。
はしごを登って洞窟の中を何度も行ったり来たりして探しますが、なかなか見当たりません。
諦めて、また神社に戻って休憩していると、若い男性が下から戻ってこられたので聞いたところ、もう一つ下のハシゴを上ったところにあると分かったので、もう一度行ってみます。
あった〜〜〜‼️
再挑戦で、やっとヒカリゴケを発見できました。
2022年10月16日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
10/16 11:19
あった〜〜〜‼️
再挑戦で、やっとヒカリゴケを発見できました。
光っています😃❗️
やっとヒカリゴケが見つかったので、今日の1番の目的達成💪‼️
2022年10月16日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
10/16 11:20
光っています😃❗️
やっとヒカリゴケが見つかったので、今日の1番の目的達成💪‼️
この梯子を上ったところにありました。
sakura24さんのログで確認して行ったんだけど手前のハシゴと間違えてしまいました。
2022年10月16日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 11:24
この梯子を上ったところにありました。
sakura24さんのログで確認して行ったんだけど手前のハシゴと間違えてしまいました。
山頂を後に下山して行き、物見岩に着きました。
そばには駐車場があり、ここから山頂に登る人もあるみたいです。まるで伊吹山の山頂駐車場みたいです(すぐ山頂)。
2022年10月16日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 11:41
山頂を後に下山して行き、物見岩に着きました。
そばには駐車場があり、ここから山頂に登る人もあるみたいです。まるで伊吹山の山頂駐車場みたいです(すぐ山頂)。
物見岩から恵那市街並みです。
久しぶりの眺望です。きてよかった。
2022年10月16日 11:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
10/16 11:43
物見岩から恵那市街並みです。
久しぶりの眺望です。きてよかった。
眼下に木曽川、恵那峡が見えます。
2022年10月16日 11:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
10/16 11:43
眼下に木曽川、恵那峡が見えます。
さらに下山して、笹の藪漕ぎ・・・
2022年10月16日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 11:48
さらに下山して、笹の藪漕ぎ・・・
さらに、巨岩の間を降りていくと道の間違いに気づき、戻ってきます。
2022年10月16日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 11:50
さらに、巨岩の間を降りていくと道の間違いに気づき、戻ってきます。
やっとキャンプ場への道に戻ってお昼の休憩です。
いつもの愛妻弁当を開けて食べていると、頂上で会った女性達が追い抜いて行かれました。
2022年10月16日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
10/16 12:07
やっとキャンプ場への道に戻ってお昼の休憩です。
いつもの愛妻弁当を開けて食べていると、頂上で会った女性達が追い抜いて行かれました。
やっとキャンプ場まで降りてきました。
2022年10月16日 12:43撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 12:43
やっとキャンプ場まで降りてきました。
これもアキノキリンソウのようです。
2022年10月16日 13:06撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
10/16 13:06
これもアキノキリンソウのようです。
ハンググライダーの発着場を通り掛かりました。
いい天気で青空が綺麗です。
2022年10月16日 13:09撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
10/16 13:09
ハンググライダーの発着場を通り掛かりました。
いい天気で青空が綺麗です。
そこからの眺望です。
秋ですね。ススキがいっぱい。木曽川も見えます。
2022年10月16日 13:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
10/16 13:11
そこからの眺望です。
秋ですね。ススキがいっぱい。木曽川も見えます。
トリカブトのようです
2022年10月16日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
10/16 13:28
トリカブトのようです
花弁のアップ
2022年10月16日 13:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
10/16 13:32
花弁のアップ
オオジシバリかな?
2022年10月16日 13:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
10/16 13:34
オオジシバリかな?
これがアキチョウジなのかな。
2022年10月16日 13:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
10/16 13:36
これがアキチョウジなのかな。
1か所だけ咲いていました。
2022年10月16日 13:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
10/16 13:37
1か所だけ咲いていました。
リンドウのようです。
2022年10月16日 15:01撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
7
10/16 15:01
リンドウのようです。
ヒヨドリバナ。
秋、ヒヨドリが鳴く頃に 開花することからこの名前になったらしいです。
2022年10月16日 15:05撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
10/16 15:05
ヒヨドリバナ。
秋、ヒヨドリが鳴く頃に 開花することからこの名前になったらしいです。
真っ赤な実がきれいです。
ウメモドキの実なのかな?
2022年10月16日 15:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
10/16 15:14
真っ赤な実がきれいです。
ウメモドキの実なのかな?
ムラサキシキブ。花はあまり見たことがありませんがこの時期実はよく見かけます。
2022年10月16日 15:15撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
10/16 15:15
ムラサキシキブ。花はあまり見たことがありませんがこの時期実はよく見かけます。
シュウメイギクらしいです。
知らない花の名前を調べるのも勉強になります。
2022年10月16日 15:17撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
10/16 15:17
シュウメイギクらしいです。
知らない花の名前を調べるのも勉強になります。
やっと駐車場まで戻ってきました。
結構な距離を歩いたので疲れましたがこれからカラオケに行ってから宿に戻ってお風呂、生ビール🍺が楽しみです。
2022年10月16日 15:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
10/16 15:32
やっと駐車場まで戻ってきました。
結構な距離を歩いたので疲れましたがこれからカラオケに行ってから宿に戻ってお風呂、生ビール🍺が楽しみです。
宿について、今日登ってきた笠置山です。
こうやって見てみると結構高い山ですね。
2022年10月16日 17:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
10/16 17:14
宿について、今日登ってきた笠置山です。
こうやって見てみると結構高い山ですね。
これから夕食です。飛騨牛も松茸も美味しそうです。
2022年10月16日 18:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
6
10/16 18:55
これから夕食です。飛騨牛も松茸も美味しそうです。
今日は登山でいっぱい汗をかいたので、ビール🍺がおいしいです。おかわり2杯しました。
2022年10月16日 18:56撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
10/16 18:56
今日は登山でいっぱい汗をかいたので、ビール🍺がおいしいです。おかわり2杯しました。
最後まで見ていただいてありがとうございました。
今日も1日無事に下山出来ました。
2
最後まで見ていただいてありがとうございました。
今日も1日無事に下山出来ました。
撮影機器:

感想

今日はsakura24 さんのログを頼りに笠置山に登ってきました。はじめのうちは樹林の中を淡々と進み、夜叉ヶ池の福井県側のコースに似ています。時々林道を横切る時に青空が見える程度です。山頂は眺望がないけれど、ヒカリゴケを目指して登りましたが、なかなか場所がわからなくてキャンプ場から登ってこられた2人の女性達と一生懸命探しましたが、見つからずに諦めていたところ、若い男性が戻ってこられたので、聞いたら、違う場所を探していたみたいで、もう一度行ってみたら発見できました。何でも聞いているものですね。よかった。
キャンプ場でもユーチューバーの女性とお話出来たし、いろんな人と交流出来たので有意義に過ごせました。
ただ、sakura24 さんのログにあったコウヤボウキが探せなかったのがちょっと残念!
下山してから恵那市のかんぽの宿恵那で風呂に入って疲れをとって、ビールで乾杯🍺❗️とっても美味しい🤒‼️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら