記録ID: 4795186
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳
2022年10月15日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:26
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 797m
- 下り
- 781m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:27
距離 12.6km
登り 797m
下り 800m
14:35
ゴール地点
天候 | 曇り→一旦晴れ→また曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス | 沼ッ原園地駐車場 5:40着で駐車場の外枠分が一杯。真ん中の二列分はこれからという状況でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日の出分岐からすぐ先の急登部が以前より荒れていた印象が有ります。(ロープの有る場所) |
写真
感想
天気は雨が降らなければ上々と思ってましたが、ここ10数年通ってる中で一番良い紅葉を見せて貰いました。今日行って良かった。
(1)一番 代表写真にした南月山への尾根の斜面と茶臼岳の裾野の斜面との狭間の紅葉は、本日一番感激しました。ここは、紅葉時期に良く通過する登山道ですが、毎年タイミングが悪く色褪せていたり落葉後しか見てませんでした。今日見せて頂いたらその美しさに圧倒されました。明日行く方は、絶対にこの登山道を予定に入れる事をお薦めします。牛が首から少し下るだけでもOK。天気が心配ですが!
(2)ひょうたん池 早かったせいか、人が数人しかいらっしゃいませんでした。池は鏡面の様に静かで紅葉と茶臼岳をハッキリと映してくれました。
(3)雲 紅葉には青空が最高ですが、その恩恵を受けたのは、晴れた2時間位に姥が平周辺に居た方々でしょうか。自分は、晴れを祈りながら茶臼岳を周回してましたが、(1)の恩恵を受けましたが、姥が平はほんの少し遅くなりました。でも、今日の紅葉は、青空をも駆逐する勢いが有ったと思います。雲をも凌駕する今日の紅葉に感謝。
(4)三人 いつもソロですが、今日は会社の人と登りました。自分がツアーコンでしたので、沼ッ原園地からのスタートや紅葉の素晴らしさを見せられて本当に良かったと思いました。喋りながらの下山は、疲れを半減させてくれ感謝感謝です。また、行く事を楽しみに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する