記録ID: 478585
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
南蔵王縦走コース【宮城・山形】屏風岳・不忘山・御釜
2012年09月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,153m
天候 | 午前中は快晴ですべてが見渡せた 午後も概ね好天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車道から完全に外に出た所(安全なところ)に停められるところが点在するが すぐに満車になる。 路駐可能域も点在。 くれぐれも通行車輌に迷惑無きようやりましょう。 ちょっと離れたところに刈田リフト山麓駅大駐車場があるようですが、 使ったこと無いです。遠そう・・・。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ナシ。 不忘山手前あたりがやや急でスリップ注意。 慎重に行けば問題ないです。 |
写真
感想
南蔵王縦走路は、私的には宮城県下で最も好きなコースです。
(宮城県下を歩き尽くしたわけではないので、他にも良いコースはあると思います)
また、仙台市内や山形市内からも比較的アクセスがしやすいため、
人気のコースとなっております。
しかしながら、駐車場は狭い路側帯や、路駐を主とするため、
紅葉シーズンなど、早朝より埋まってしまうことが懸念されます。
--------------
本日は快晴。
早朝から路駐組がびっしりと。
爽快な秋晴れの陽に、南蔵王縦走路を行きます。
このコースの良いところは、往復路になってはしまいますが、
個人の力量にあわせて、行けるところまで行って、戻ってくる。と。
体力ある方は、南の峰の端である不忘山まで、
大小4つのピークを越えて行き、それを戻るというのが良いと思います。
今日はすべて見えました。
宮城県側の白石の町も、また山形県側の街並みも
そして、山形県最高建物であり、
何度もその前をクルマで通ったことのある上山市の「スカイタワー41」が見えたのは
本当にうれしかったです。
往路の終点、不忘山までは絶好の天気でいうことナシでした。
復路はややガスったものの、概ね好天で、
返す刀で登った刈田岳からはエメラルドグリーンの御釜が美しかったです。
ガスっているとまったく見えないこともあるので、今日は最高でした。
下山後、宮城県側に戻るときには濃厚なガスが発生し、
視界がだいぶん厳しかったです。
このことからも、昼間の絶好、大展望がいかに恵まれていたことか。
遠刈田温泉の名湯、壽の湯で
カラダをほぐしまくって、帰途につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する