記録ID: 4783698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【那須岳】紅葉の那須岳を堪能
2022年10月12日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:10
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,111m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:08
距離 14.2km
登り 1,111m
下り 1,109m
15:38
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
新幹線:東京駅⇄那須塩原駅 レンタカー:那須岳峠の茶屋駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当初の計画 茶臼岳→三本槍岳→朝日岳 実際の山行 茶臼岳→朝日岳→三本槍岳 天候の状況を見て変更 避難小屋から朝日岳への道は結構急峻で細いところもあり注意。他はハイキングレベル。 |
その他周辺情報 | 那須山令和の湯で日帰り温泉 |
写真
感想
段々登っていない百名山が家から遠くなる。今回は那須岳。
車で行けないこともないと思ってはいますが、車で来る時間と疲労と交通費を電車で来る疲労と交通費を比べると、一人旅の場合は後者の方が有利。でもケチるところはケチりたいということで、夜行バスと新幹線とレンタカーでやってきました。でも夜行バスで寝れたかどうかという問題もあり、疲労度はイーブンか。帰りも夜行で帰るし。
そう言えば、紅葉の時期で、平日でもかなりの賑わい。駐車場が空いていないという想定をしていなかったので、かなりヒヤッとさせられました。駐車場を2周回って、たまたま空いたところに何とか確保、最大のピンチでした。聞くところによると、早朝から満車だったらしい。ラッキーでした。
そんなこんなで、予定通りにスタートでき、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳を踏破できました。天気予報は「A」となっていましたが、晴れている時間はなく、ガスが怪しい時間が多かったですが、要所要所では期待していた景色を見ることができたことと、絶好調の紅葉を眺めることができて、遠くまで来た甲斐がありました。
今回のような交通手段を使えば、北関東と東北南部の山たちはこの方法でいくつか登れることも分かりましたので、今度は泊まりでいくつか登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する