記録ID: 478041
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
白砂山 花と雨と
2014年07月13日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:36
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,104m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
白砂山登山口5:22−7:30水場入口7:40−堂岩山8:05−分岐ー9:30白砂山9:45−10:53分岐11:00−堂岩山ー白砂山登山口12:55
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○白砂山登山口には無料休憩所があります。 トイレは水洗できれいです。 隣には売店があります。 ○登山口から堂岩山まで緩やかなアップダウンを繰り返す樹林帯で、展望は期待できません。 ○堂岩山を過ぎると展望が開け、気持ちのよい尾根が山頂まで続きます。 (今回ガスで見えませんでしたが、晴れると見ることができます ) |
写真
感想
「○○山の会」のメンバーと花見山行。
会長の思い入れのある山ということで白砂山に登ってきました。
夕方出発して登山口の無料休憩所でプチ宴会をして就寝。 話が尽きなくて・・・・
広くて快適♡と思ったのですが、意外とトイレの音等がうるさくてよく眠れませんでした。
下山を八間山コースを考えていたので、1台車を野反峠に移動。
「ところで白砂山って花あるの??」有ることを期待して出発。
天気は曇り。予報より早く悪くなっていました。
しばらく樹林帯の中を登っていきます。
水場分岐から野反湖が見えましたが、展望が効いたのはここが最後。
まだまだ樹林帯の登りが続きます。ただ、この辺りから花が多くなります。
堂岩山を過ぎると展望が開け、素晴らしい展望が広がります、と言いたいのですが辺り一面ガスガス (-_-;)
緩やかな稜線沿いにはハクサンシャクナゲ、キスゲなど色んな花が咲いていました。
シャクナゲは少し遅かったですが、キスゲは見頃でした。
山頂到着。でも雨が降ってきたので早々に退散。
下っていけば雨が止むかなと思ったのですが、期待虚しく雨はひどくなるばかり。
結局、八間山は行かずピストンで下ってきました。
久しぶりたっぷり雨に降られ、思い出に残る山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する