記録ID: 4766846
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ぐん百73座目四郎岳と栃百の燕巣山
2022年10月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無いと思います 前情報で渡渉多数 道標少ない 四郎峠手前笹薮注意 稜線に出ると急登との事 道標少ないけど赤テープ多数で道迷いの心配なし 稜線は笹刈りされて歩きやすい多少の急登は身体に刺激があって心地よい 曇り空のためか終始展望は良くなかった |
その他周辺情報 | 白根温泉上乃湯 加羅倉館 旅館のお風呂なので大きいです |
写真
感想
深夜の天気が良くないのでこんな日はぐん百でもと思い四郎岳へ 3時間の大寝坊で大遅刻スタート ぐん百の四郎岳だけでもと燕巣山は諦めていたが 結果涼しかったのと見どころがなかったので栃百の燕巣山も行くことができた 紅葉ほまだ始まったばかりの状況でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
群百73座おめでとうございます。四郎も燕巣も滑りやすく結構急登ですよね〜!
今週も怪しい空模様になってしまいましたね😅
山頂から錫ヶ岳は見えましたか?
今年は紅葉もいまひとつでおまけに急に寒くなって、もう高い山は雪が降る季節になってしまいますね!
いつか又ご一緒出来るといいですね〜\(^o^)/
登山口から見えたピークが四郎岳だったんでしょうかね?近くに感じられたけど急登でしたね
男体山の手前に見えていた山が有って社山辺りかなぁって思っていたけどもっと手前の山だったんですね錫ヶ岳って未踏の為よく分からない状態でした
手軽な紅葉スポット是非お誘いください コメントありがとうございますm(_ _)m
丸沼高原から日光白根山、錫ヶ岳にでも向かわれたのかと思ったら何と四郎岳、燕巣山に行かれたのですね。その辺りの山はおそらくは丸沼サマーGからいつもよく見えている山々ですね。
土曜日は丸沼サマーGも気温が低くかなり滑走性がよくなっていました。日曜は妻と瑞牆山ハイク、そして今日もまた丸沼サマーGに向かいます。シーズンインまであと残りわずか、頑張ってスキー筋トレに励もうと思います。
hareharawaiより
秋晴れの期待できない日でしたので高い山は諦めぐん百ねらいでした そう途中から何度もスキー場が見えていました
トップから噴水のように水を流しているのは滑走性向上の為なんですね サマーGも気温が低いほうが滑走性が良いのですか ボーダーやスキーヤーが賑わっていて驚きました またスキーでも始めたくなりました hareさんが日記にあげているのは早朝だから空いているのですね 雪山シーズンが待遠しいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する