記録ID: 4753198
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
神の絨毯を見に 栗駒山(秣岳・御駒岳)
2022年10月03日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:50
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 843m
- 下り
- 822m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:49
距離 14.4km
登り 843m
下り 841m
天候 | 曇り 晴れ てんくらA |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日5時半着ならこの時期でも余裕を持って停められる。 13号線→東成瀬村経由で |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなし 山頂が混んでます。 |
その他周辺情報 | 須川温泉で入浴。 露天なら21時まで入れます。 お土産も購入できます。 |
写真
感想
栗駒山
10年ぶりに歩いた紅葉の栗駒山。
赤かった。
神の絨毯出来上がってました。
秣岳→御駒岳と歩き、ラストは栗駒山!
紅葉時期じゃなくても良いんだろうなって思える歩いていて楽しい縦走コースでした。
ちなみに、私がもっとも感動したのは、秣岳の登山道から見えた中国の奥地みたいな風景と流れるような滝雲、白金湿原の岩石(その出で立ちからモンサンミッシェルと呼ばれる)によじ登って見た紅葉でした。
紅葉時期の栗駒山。
頂上は混んでいて、記念撮影は順番待ち。
イワカガミ平からの登山道は行列できてました。
すごい、人気の山なんだな。
と、驚きました!!!
10年前は、昭和湖の湖畔を歩いていた記憶があります。
数年前より、有毒ガスにより通行止めとなっておりましたが、一時的に通行可能になっているという情報がチラホラと聞こえてきます。
入山前に、登山情報のご確認を。
時間のあるに方は、須川温泉から登るこの縦走コースをおすすめします。とても素敵なコースです。
(個人メモ→職場の先輩であるmさん、iさんと。お山の楽しみ方が素敵なお二人です。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する