記録ID: 475260
全員に公開
ハイキング
甲信越
守門岳 二口登山口からピストン
2014年07月06日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,168m
- 下り
- 1,156m
コースタイム
6:42二口登山口
7:05護人清水
7:35四等三角点891.6m
8:01滝見台
8:58大岳分岐
9:12青雲岳
9:31守門岳9:56
10:09青雲岳10:22
10:38大岳分岐
11:18滝見台
11:42四等三角点891.6m
12:03護人清水
12:28二口登山口
7:05護人清水
7:35四等三角点891.6m
8:01滝見台
8:58大岳分岐
9:12青雲岳
9:31守門岳9:56
10:09青雲岳10:22
10:38大岳分岐
11:18滝見台
11:42四等三角点891.6m
12:03護人清水
12:28二口登山口
天候 | 山頂は雲の中、麓は晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の猿倉橋の前後に駐車場、合計20台以上駐車可トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【二口登山口〜大岳分岐〜青雲岳】 ヌカルミは少ないけど粘土質の滑りやすい道が殆ど、滝見台手前に崩壊地あり。 谷内平、滝見台以外は樹林の中で展望はありませんが、ブナの林は気持ちがいい! 【青雲岳〜守門岳】 好展望の稜線で、歩きやすい木道。 心配していたブヨは、殆どいませんでした。 トンボの大群が大活躍、ありがとう! |
写真
撮影機器:
感想
去年の雪で撤退した浅草岳からの帰りに、道の駅で守門岳定食を食べました。
というわけで?登ってきました。
山頂の雲は取れませんでしたが、青雲岳からのニッコウキスゲの稜線はとっても気持ちがいい。
トンボの大編隊のおかげでブヨにも遭わず、滑る登山道も転ばずに下山すると麓は真夏のような暑さ!
関越トンネルを抜けると、とっても涼しくビックリでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5679人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
守門岳定食を食べなければ、守門岳へのご縁はなかったかも?("⌒∇⌒")
と言うわけで、またコメントできるようになりました(^0^)」
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する