記録ID: 4747166
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
大笹峰、北の耳、南の耳(霧ヶ峰、白樺湖畔から姫木平経由の車山北東エリア周回)
2022年10月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 568m
- 下り
- 556m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所: 無し 不明瞭箇所: 道標は随所にあるが姫木平周辺は分かり難い |
写真
姫木平へ向かう道。30分程こんな感じの道を進んでその後9:36に林道に下り立った。
林道を5分程進むと林道から外れる行先の書かれていないハイキング道と書かれた看板があったので10分程進んだがこれは殿城山への道で間違えに気付いて戻った。
林道を5分程進むと林道から外れる行先の書かれていないハイキング道と書かれた看板があったので10分程進んだがこれは殿城山への道で間違えに気付いて戻った。
11:37 大笹峰山頂に到着。山名表示はなく小さな角材が一本刺さっているのみ。赤い屋根の建物はスキーリフト終点横にある休憩舎だがここにスキーを履いた木彫りのお地蔵さんが二体あった。ここで10分程休憩。
ここは車山乗越の数分手前の標高1832ピークだが車山や蝶々深山蝶々深山の山頂には人が沢山居るのが確認できた。したがって車山へ行くのは止めた。この地点で車山乗越へ寄らずに白樺湖方向へ行くショートカットが出来る様なのでそれを進む。
撮影機器:
装備
備考 | 水:2.5L持参し1.6L消費 ザック重量:約8.5kg (水を含む) |
---|
感想
霧ヶ峰周辺は3年ほど続けて来ていますが、今回はまた歩いていない車山の北東付近を歩いてみました。
当初9月29日に歩く予定で諏訪まで来たのですが高曇りでしたので延期し10月2日に歩きました。特にこういうところは晴れの日に歩かないと楽しくありません。当日は日曜日でしたが今回のコースに殆ど人はいませんでしたので静かな山旅が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する