記録ID: 4744745
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
栂池自然園(紅葉が見頃と言うことで寄ってみました!)
2022年10月02日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 294m
- 下り
- 288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 4:24
距離 9.1km
登り 294m
下り 290m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
遠征4日目最終日は中央道の工事渋滞を避けるべく帰路にある軽い山と考えてましたが栂池自然園の紅葉が見頃との情報を聞いて「これは寄らねば!」と即決しました。
ロープウェイのガイドさんの話では紅葉が見頃の時期ではあるものの今年の長雨と酷暑で紅葉する前に茶色に変色したり、葉が落ちたりしている木々が多いとの前振りがありちょっと落胆・・
しかし強い陽射しと青空のおかげで少な目の紅葉・黄葉でもスポット的に耀いていて思っていた以上に良かったです。
おかげで園内の周遊も超のんびりと楽しんでしまい展望湿原では「明日から仕事やし帰るの嫌や〜!」と思うほど長居してしまいました。
大幅に時間オーバーするも温泉は欠かせず、渋滞回避も僅かな期待を持って帰路を急ぎましたが残念ながらあの最悪の渋滞にドはまり・・帰宅は12時前になりましたが、まあ4日間の楽しい山旅でしたのであまり疲れも感じずでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
遠征最終日はなんと栂池自然園でしたか!
何とも同じような行動パターンで驚いています。
yoshimaiさんが6時過ぎに松川から白馬三山を見られていた時は、私は村営白馬宿舎で朝食を食べていました。
そしてやはりゴンドライブは日曜日も多く並んでますね。土曜日は200名ほど並んでいました。
しかし私もでしたが一人ゴンドラで絶景見ながら20分も空中遊泳は贅沢ですよね。
ロープウェイ乗り継いで登山口前が自然園入口だったですね。
山に登らなくても自然園を散策するだけでも絶景が楽しめますね。
まさにカナディアンな風景です。私も行ったことはありませんがw!
8時から9時過ぎまでは私は杓子から白馬槍で栂池高原も見えていましたので、遠方からお互い見ていたことになりますね。
お天気最高でこれだけ黄葉と絶景だとホントに去り難くなり名残惜しくなります。
ホントに充実した山行でしたね。
今日からの三連休もお天気芳しくないし、今回がホントにピンポイントだったと考えられます。
これから晩秋の山を楽しみましょう。
木曜から日曜の四日間、お天気も眺望も最高で超ニアミスだらけでしたが、強引に働き方改革で休みとっての逆転ホームラン山行、大変お疲れ様でした!
最終日も明らかになって今回は三日間とのホントに行動パターンが似ていて、ニアミスも連続しましたね
行先は違えど栂池も一日違いなのでkojicoonさんのレコ見て驚いてました
栂池自然園の散策中に白馬三山が見えたら見あげて写真ばっかり撮っていたしお互い超望遠視で見ていたかもしれませんね
下山後も私が入った十郎の湯はみそら野のペンションのすぐ近くなので私が温泉でゆったりしている時にすぐ近くを走っておられたのではないかと・・
今回の連休と連休の間に挟まれた週末ですがお互い勝手に働き方改革(KHK)で休みを取って大正解でしたね!
この週末がまた曇りや雨模様なのでメチャ得した気分です!
しかし暑い!暑い!と言ってたのにもう知らぬ間に山には空きが来て稜線では初雪まで降ってるので季節を掴み損ねないようにまたKHK発動しましょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する