記録ID: 473706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
苗場山
2014年07月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:03
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
和田小屋 8:18 − 12:35 山頂 13:26 − 17:07 和田小屋
(4:17+3:41=7:58)
(4:17+3:41=7:58)
天候 | 曇り、一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
和田宿泊者以外は、約1km手前の無料駐車場に駐車(WCあり)。 ※7/5(土)は8時頃、駐車場はまだ十台弱の空きスペースがありましたが、7/6(日)8時頃は満車状態でした(和田小屋前に駐車中のマイクロバスが通れないのでは無いかと思われるほどでした。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
国道17号から駐車場に向かう途中で有人のゲートがあり登山届提出を求められました。 登山ポストは、和田小屋前の登山口にもあり。 H24年度設置との刻印のある木道や階段も多く見られ、比較的良く整備されていると思います。 登山路は、ごく一部に積雪がありましたがアイゼン等は不要でした。 なお、行程を通してブヨがたくさんいますので虫除けネットの携行を強くお勧めします。 |
写真
感想
梅雨前線が本州南岸にあり関東甲信越は全般的に雨がちの予報の中、新潟方面は曇り/晴れの予報だったことから、苗場山を目指しました。
マイカーの場合、和田小屋の約1km手前に駐車場(無料)に駐車することになりますが、今回は和田小屋泊のため小屋前に駐車して出発。
登り始めてすぐに、マイヅルソウやイワカガミなどの花々がそこかしこに咲いていて目を楽しませてくれます。中ノ芝ではワタスゲの群落が見事でした。山頂までの行程ではその他にも、ゴゼンタチバナ、ベニサラサドウダン、ウラジロヨウラク、ショウジョウバカマ、チングルマなどをたくさん観ることができ、また1〜2輪のみながらシラネアオイ、クロユリ、ニッコウキスゲも観ることができました。
山頂の湿原もさぞいろんな高山植物が咲き乱れているのでは、と期待が高まりましたが、残念ながら山頂部はまだかなりの部分が雪に覆われており、高山植物はまだ咲き始めというところでした。見頃は今月中旬以降かと思われます。
天候に関しては、山頂での昼食休憩時に一時強めの雨に降られ、下りの途中まで雨具を着けましたが、この時期にしては恵まれた一日だったように思われます。
登山路は、ごく一部に積雪がありましたがアイゼン等は不要でした。なお、行程を通してブヨがたくさんいますので虫除けネットの携行を強くお勧めします。
和田小屋
http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?id=19723
http://www.princehotels.co.jp/amuse/wadagoya_summer/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する