記録ID: 4735797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
茅ヶ岳&金ヶ岳
2022年10月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:10
距離 8.8km
登り 1,083m
下り 1,082m
12:35
ゴール地点
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6時前到着時3割くらい。 紅葉にはまだ早く、それほど混んでいなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
リボンは多数あり。 女岩付近の迂回箇所などは、ロープで迷わないようにされていた。 女岩からの迂回路より、急登開始。 |
その他周辺情報 | 駐車場に水栓トイレあり。 深田公園に入って登山口付近に、登山届けの用紙とポストもあり。 韮崎IC出てすぐのセブンイレブンが最後のお店です。 帰りは白山の湯を利用。 源泉掛け流しの良い温泉で、お風呂から茅ヶ岳が見えます。 http://www.hakusanonsen.com/ |
写真
感想
北八ヶ岳に向かおうと車を走らせていたが、出発が遅れたため、駐車場が心配となる。
後から他の方のレコを見ると、このまま行ってもギリ入れたかもしれない。
まだ紅葉もピークには達していないのは、事前調査済みだったので、北八ヶ岳までは行かないことに決定。
中央道を走りながら、どの山に登っても絶景であることを確信し、しばらく登っていなかった茅ヶ岳へと向かった。
駐車場で朝食、ヤマレコで計画を作り、コンパスで登山届けを提出し、出発。
久しぶりの登山で嬉しくて、女岩を過ぎた急登もぐいぐい登れる。楽しすぎる。
気づけば山頂に辿り着き、絶景のご褒美をいただいた。
これで下山するのは物足りない。
金ヶ岳にも行ってみようと下り始めるが、ほんの少しで後悔した。
下りは苦手。滑りやすいし、ベースがぐんと落ちる。
下り切った鞍部まで来て引き返すことも考えたけれど、体力と気力は持ちそうと、金ヶ岳の南&北峰まで行き、再度下り、茅ヶ岳まで登り返した。
茅ヶ岳から尾根ルートで下り始めたところで、太ももが怪しい。攣りそうな予感。
やはり久しぶり過ぎて、身体はともなってない模様。水分も足りないかと、攣り予防の漢方を飲み、復活。
最後の最後に、水が足りなくなり焦ったけれど、無事に下山。
まだまだ暑いので、気力と体力、そして力量を考えながら登山せねばと反省。
激しく筋肉痛になったけれど、久しぶりの楽しい山行でした。
ありがとうございます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する