記録ID: 4705577
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津はやっぱりいいねぇ〜雨の会津駒ヶ岳
2022年09月23日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,052m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 4:00
距離 9.2km
登り 1,068m
下り 1,066m
9:39
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
極めて良好。雨でも滑る場所が少ない。木道には滑り止め、熊笹は刈られているし、丁寧に整備されているのがわかります。感謝です。 |
その他周辺情報 | スタート前は道の駅でトイレ。ウォシュレット付きのとても綺麗なトイレ。 下山後は駒の湯。内湯のみだが、桧の香りいっぱいの素晴らしい温泉。是非湯船に浸かり天井を見上げてみて欲しい。 |
写真
撮影機器:
感想
会津駒ヶ岳。最寄りインターからおよそ90キロというアプローチの長さ。川崎からでは日帰りは難しい秘境なので、埼玉でのゴルフコンペのついでに、少し足を伸ばして矢板に前泊。矢板から100キロ少し、早朝チェックアウトして約2時間で着きました。
5時半にスタート。6時から雨☂️。
雨☂️、雨☂️、雨☂️。
8時前、山頂に立つも視界ゼロ。覚悟はしていたけれど少し残念。
駒の小屋裏のトイレに感動〜
下りは2時間もかからずに下山。
登山道は実に丁寧に整備されていて、雨でも安全に歩けました。
登山口近くにある道の駅も、日帰り温泉も、とても綺麗で清潔な印象を受けました。村をあげて取り組んでいるのかもしれません。
この村なら今度は泊まって、駒ヶ岳リベンジ、そして尾瀬の方にも回ってみたい、
遠いけれど気に入ってしまいました。
来て良かった〜!
41/百名山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する