記録ID: 468963
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
伏美岳-ピパイロ岳
2014年06月21日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,778m
- 下り
- 1,774m
コースタイム
6:40-伏美岳登山口
8:15-伏美岳山頂(休憩)
8:45-伏美岳山頂出発
10:35-ピパイロ岳山頂(軽食)
11:15-ピパイロ岳山頂出発
12:55-伏美岳山頂
14:15-伏美岳登山口
8:15-伏美岳山頂(休憩)
8:45-伏美岳山頂出発
10:35-ピパイロ岳山頂(軽食)
11:15-ピパイロ岳山頂出発
12:55-伏美岳山頂
14:15-伏美岳登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伏美岳までは急登が続きますが、特に危険な個所はありません。 伏美岳-ピパイロ岳にかけては、踏み跡はありますが場所によってルートが不鮮明です。 雪渓が残っているところでは特に、ルートを見失いやすいので注意が必要です。 藪漕ぎは必至。今回ダニはみませんでしたが、下山後は要チェック。 温泉は十勝川温泉も検討したのですが 帰路とは逆方向のため、芽室の川北温泉ゆもーる(¥420)を利用しました。 |
写真
撮影機器:
感想
雪の残る日高の山並みを見たくてやってきました。
2週間降り続けた雨のため、ちょっとタイミングが遅くなりましたが
こっちの山はやっぱりカッコいいです。
視界に次々飛び込んでくる名峰を前にテンション上がりっぱなし
あれも登りたい!これも登りたい!!
「ほぼ直登」という前情報の通り、登り応えは十分でした。
また、伏美岳-ピパイロ岳間は藪も多く所々ルートが不鮮明です。
雪渓などでルートが遮られる箇所では特に注意が必要となります。
下山後、少し時間があったので戸蔦別川でフィッシング!
釣果はぼちぼちでしたが、
山に川にととても贅沢な一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する