記録ID: 4687401
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
聖→赤石→荒川
2022年08月26日(金) 〜
2022年08月29日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 42:52
- 距離
- 90.4km
- 登り
- 7,056m
- 下り
- 7,076m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:57
距離 31.1km
登り 3,406m
下り 2,081m
2日目
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 11:01
距離 31.6km
登り 791m
下り 2,460m
3日目
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 2:59
- 合計
- 13:18
距離 11.5km
登り 1,382m
下り 1,170m
2:11
192分
宿泊地
15:29
4日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 3:23
- 合計
- 10:29
距離 16.2km
登り 1,500m
下り 1,383m
14:04
天候 | 晴れ、晴れ、雨、晴れ(概ねよし) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
時計回りで 聖岳の下り、悪沢岳の登り、千枚岳の登り に気を使いました 整備はされているので、危険とまでは言えません |
写真
感想
ようやく行くことができました
聖、赤石、荒川
登山地図を見ると、「2015」と書いてあるので、7年タイミングを見計らっていたようです
念願かないました
コロナ感染のため、予約をとった千枚小屋が2週続けてキャンセル
バス、諦めました。チャリンコアプローチ
なかなか、目立つようで。チャリンコみましたと複数の方から声かけられました。
初日
疲れないように押し気味で、チャリンコアプローチ
小屋までのんびり向かう
一日で稜線にでれない、やっぱりデカい
二日目
晴れ予報
聖岳、途中でご来光、寝坊しました
兎岳からの南アルプスは絶景
素晴らしい景色を堪能
テントは二張り
小屋は三人とのこと
三日目
早起きして出発
ガスガスのなか、赤石避難小屋に滑り込む
あたたかいストーブ、ありがたい
悪沢岳でなんとか晴れました
四日目
下山のみの予定でしたが、前日の雨、当日の快晴予報、とのことで千枚岳まで登り返してご来光
控えめに言って最高の景色を楽しみました
次の目標
仙塩尾根、蝙蝠尾根よさそうですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する