記録ID: 4678297
全員に公開
ハイキング
東海
曽良山=鶴岡山=西山
2022年09月13日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 440m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:32
距離 10.0km
登り 456m
下り 454m
天候 | 快晴 3000m級は雲アリ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●曽木公園⇒曽良山北登山口 民家の横を、中馬街道、アスハァルト農道、地道林道を行く。 ●曽良山北登山口⇒山頂 始めは、蒸し暑いジメジメした山道だが、ロープ柵の横、良く整備された歩き易い登山道。 ●山頂⇒正福寺 歩き易い、スギ 松の枯れ葉道 ●正福寺⇒曽木公園 農道 民家の横の花 中馬街道を楽しみながら歩けた。 |
その他周辺情報 | バーデンパークSOGIの 日帰り温泉600円/人 |
写真
感想
☆雨
☆嵐(台風)
☆趣味
☆仕事
☆その他
の、事情で中々山行が出来ない。
優柔不断の性格かな〜〜〜
決断が出来なかった。
ので、9/13に雨が降ろうが、ヤリが降ろうが日にちを決定した。
雨が降っても良い様に里山を選んだ。
当日は快晴、34℃の気温が予想された。全般的に山の中は少しの汗で歩ける。
眺望は少ないが、良く整備された登山道、枯れ葉道、農村の花、中馬街道の跡を、ゆっくり楽しみながら歩けた。🤩😍満足😃😁
◆一つの山頂に3つの名前
(曽良山 鶴岡山 西山)
色々と気になるが、まとまって良かったと思う。◆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する