記録ID: 467135
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
3週連続の岩湧山 ヒメシャラが咲く
2014年06月20日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 795m
- 下り
- 793m
天候 | 霞晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
P2⇒いにしえの道⇒岩湧寺⇒岩湧の道⇒ダイトレ⇒岩湧山⇒急坂の道⇒四季彩館⇒いにしえの道⇒P2 7.6km 14226歩 |
写真
装備
個人装備 |
NIKON D7000 1 780g
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED VR 1 355g
AF-S FX VR Zoom-NIKKOR 70-300mm IF-ED 1 745g
|
---|
感想
岩湧寺で 昨年 笛で荒城の月を吹いていた方に出会う。
今日も 練習していました。
笛の音は 結構 遠くまで聞こえます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
昨日、行ってきました。
ホナガタツナミソウがきれいに咲いていましたね。
例の場所のギンリョウソウは、もう枯れてきてます。
秋にも芽を出すのでしょうかね。
イナモリソウ、落ち葉で埋まったのか、盗掘にあったのか、見つからなかったです。
石段のイナモリソウは 花が無くなってました。
銀龍草は またちょくちょく様子を見に行ってみます。
銀龍草と錫杖草は 条件一緒ですから
もしかしたら 錫杖草が出てくるかもしれませんね。
岩湧の道をあっちこっち歩いていたら
倍ほどの距離歩いていましたよ(笑)
7月始めに 伊豆へ行きます。
天気によっては 金時山か丹沢へ行こうかと思っています。
晴れると良いんですけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する