記録ID: 466147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山→富士見台 周回 & 風越山 周回 [信州100]
2014年06月15日(日) 〜
2014年06月16日(月)


- GPS
- 18:10
- 距離
- 36.3km
- 登り
- 2,763m
- 下り
- 2,773m
コースタイム
6月15日(日)
峰越林道ゲート・出発6:05…広河原登山口6:40…県境稜線9:10…恵那山2191m[信州100]10:05…富士見台縦走路分岐10:20…天狗ナギ11:50…大判山12:35…鳥越峠13:20…神坂峠14:20…15:00萬岳荘 (素泊3000円)
6月16日(月)
萬岳荘・出発4:40…富士見台1720m[信州100]5:05…5:30萬岳荘6:10…神坂峠6:15…そのはらスキー場分岐6:45…広河原登山口7:25…7:45峰越林道ゲートP
子どもの森公園・出発9:00…滝ノ沢ルート分岐10:00…虚空蔵山分岐10:30…虚空蔵山11:10…展望台11:50…白山神社奥宮12:15…12:30風越山1535m[信州100]13:00…高鳥屋山13:50…猿庫の泉14:30…白山神社15:00…15:15子どもの森公園P
=======================================
出発時刻/高度: 06:04 / 1160m
到着時刻/高度: 15:12 / 599m
合計時間: 33時間7分
行動時間=恵那山〜富士見台+風越山=
11時間54分+6時間16分=18時間10分
合計距離: 55.64km
行動距離=恵那山〜富士見台+風越山=
24.9Km+12.4Km=37.3Km
最高点の標高: 2172m
最低点の標高: 558m
累積標高(上り): 2915m
累積標高(下り): 3489m
=======================================
峰越林道ゲート・出発6:05…広河原登山口6:40…県境稜線9:10…恵那山2191m[信州100]10:05…富士見台縦走路分岐10:20…天狗ナギ11:50…大判山12:35…鳥越峠13:20…神坂峠14:20…15:00萬岳荘 (素泊3000円)
6月16日(月)
萬岳荘・出発4:40…富士見台1720m[信州100]5:05…5:30萬岳荘6:10…神坂峠6:15…そのはらスキー場分岐6:45…広河原登山口7:25…7:45峰越林道ゲートP
子どもの森公園・出発9:00…滝ノ沢ルート分岐10:00…虚空蔵山分岐10:30…虚空蔵山11:10…展望台11:50…白山神社奥宮12:15…12:30風越山1535m[信州100]13:00…高鳥屋山13:50…猿庫の泉14:30…白山神社15:00…15:15子どもの森公園P
=======================================
出発時刻/高度: 06:04 / 1160m
到着時刻/高度: 15:12 / 599m
合計時間: 33時間7分
行動時間=恵那山〜富士見台+風越山=
11時間54分+6時間16分=18時間10分
合計距離: 55.64km
行動距離=恵那山〜富士見台+風越山=
24.9Km+12.4Km=37.3Km
最高点の標高: 2172m
最低点の標高: 558m
累積標高(上り): 2915m
累積標高(下り): 3489m
=======================================
天候 | 6月15日(日) 晴れ 6月16日(月) 晴れ 6月17日(火) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昼神温泉・朝市広場P5:00⇒<マイカー>⇒5:45峰越林道ゲートP <恵那山〜萬岳荘> 6月16日(月) <萬岳荘〜富士見台〜ゲートP> 8:00⇒<マイカー>⇒8:45かざこし子どもの森公園P <風越山〜高鳥屋山> 15:30⇒<マイカー>⇒道の駅いいじま⇒17:30駒ヶ根・こまくさの湯で入浴と食事 (車中仮眠) 6月17日(火) 4:10⇒<マイカー>⇒高遠・茅野⇒大門峠⇒道の駅浅科・道の駅しもにた・道の駅おおた・道の駅きたかわべ⇒13:20自宅 ******************************************************** かざこし子どもの森公園P http://www.dia.janis.or.jp/~kazetaro/g-4.html 駐車場は午前8時30分から午後6時まで利用できます。 公衆トイレやジュース類自販機もあります。 ******************************************************** |
コース状況/ 危険箇所等 |
萬岳荘 http://www.enasan-net.ne.jp/bangaku/shisetsu.html ここでは 自炊用具(食器や電子レンジも)や寝具がすべて 用意されていますので 食材を持参するだけです。 シャワーも利用させてもらいました。 避難小屋とは比べものならないくらい 快適でした。 さらに アルコールなどの飲み物や お土産など も販売されていますよ。 こまくさの湯 http://www.komakusanoyu.com/onsen.htm ここには 大きな駐車場があり 道路を挟んで反対側には 公衆トイレがありました。 |
写真
南アルプスの山並み。
「カシミール3D」では この方角に富士山が見えるはずですが 良く分かりませんでした。
もっとも 「カシミール3D」では 富士山の頭のごく一部分しか 確認できなかったです。
分からない はずですね・・・
「カシミール3D」では この方角に富士山が見えるはずですが 良く分かりませんでした。
もっとも 「カシミール3D」では 富士山の頭のごく一部分しか 確認できなかったです。
分からない はずですね・・・
萬岳荘に到着。
シャワーを要望したら 直ぐに 準備をしてくれました。
今シーズン第1号のシャワー利用者となりました。
ここは 素泊まりが 原則なので それに必要な物は すべて 揃っていました。
電子レンジもありました。
これには ビックリしました。
シャワーを要望したら 直ぐに 準備をしてくれました。
今シーズン第1号のシャワー利用者となりました。
ここは 素泊まりが 原則なので それに必要な物は すべて 揃っていました。
電子レンジもありました。
これには ビックリしました。
萬岳荘のベランダから。
宿泊者は 一人だけでしたので、管理人さんと 長時間にわたって山談義に花を咲かせました。
楽しかったです。
なんでも この管理人さんは 今シーズン(11月中旬頃まで)で任期を終えるようです。在任中に 是非 また 訪ねたい場所となりました。
いろいろ お世話になりました。
ありがとうございました。
宿泊者は 一人だけでしたので、管理人さんと 長時間にわたって山談義に花を咲かせました。
楽しかったです。
なんでも この管理人さんは 今シーズン(11月中旬頃まで)で任期を終えるようです。在任中に 是非 また 訪ねたい場所となりました。
いろいろ お世話になりました。
ありがとうございました。
撮影機器:
感想
今回の「信州百名山」信州南部の山旅は 前半の茶臼山、大川入山、南木曽岳では
生憎と雲が多かったです。
ですが 後半の 恵那山〜富士見台 そして 風越山 は 素晴らしい天気に恵まれました。
梅雨の合間にしては 雨に遭遇しなかっただけ ラッキーだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1573人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する