記録ID: 4661302
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
山野草を探して、高尾山から日影沢へ(小仏城山〜日影沢〜みやま橋〜清滝駅)
2022年09月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:30
距離 13.9km
登り 1,071m
下り 1,068m
11:58
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
写真
感想
生憎の曇り空のもと、山野草を撮るため、渓流沿いの6号路で高尾山へ登り、一丁平から小仏城山を経由して日影沢に下った。
そんな登山道の周辺では、ヤマアジサイやアザミ、それに蝶の形をした紅紫色のヤマハギを結構見ることができた。
そして、日影林道には、淡紅紫色の卵に似た形状のハグロソウや白色地に薄紅色の美しいミゾソバなどの山野草が咲いていた。
(山野草の名前が違うかもしれません)
一方、帰路は、いろはの森コースで吊り橋のある4号路に登り返し、浄心門を経て比較的登山者が少なく、森林浴の効果が実感できる2号路と病院道コースを利用して、駐車場のある高尾山口に戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する