記録ID: 8403730
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
♡を描きに南高尾セブンサミッツ
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 987m
- 下り
- 986m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:44
距離 16.3km
登り 987m
下り 986m
12:38
ゴール地点
天候 | 6:30ごろ高尾山駅 22℃曇り 12:50ごろ高尾山駅 27℃ 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少しぬかるんだ箇所もありますが、概ね歩きやすかったです 前日のゲリラ豪雨のせいか滑っている方がけっこういました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水(凍らせたもの) 1L
水 500ml
ポカリ 1L
|
---|
感想
今週は天気が曇りだったのでどこに行くかずっと迷ってたのですが…
ほかの方レコをみてて、南高尾セブンサミッツに行ってきました!
晴れの日に行きたいところがあるので、それは来週かな~!
ひとつやってしまったのが、入沢山の分岐を見逃し、気づいた時は次の中沢山を過ぎたあたり…
数少ない展望ポイントを逃しました…
流石に戻るのは…となったので秋ごろに再度リベンジしたいとおもいます( ;ᯅ; )
帰りの電車で、山と渓谷ch.のYouTubeを拝見しましたが、あの分岐がどこにあったのか全く記憶に無い…笑
開けた場所はそこまでなく、基本的には鬱蒼とした森林を浴びながらの山行でした。
昨日のゲリラ豪雨のせいか、少しぬかるんだところもありましたがそこまで気になるほどではないかな…という感じです。
ハートを描けて大満足!(*´˘`*)♡
でもやっぱり高尾山の1号路は人が多い!
次行く時は逆走してみようかな。
なかなか距離がありましたが、累積標高がそこまでだったおかげか足の筋肉も持ちました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する