病み上がりに、三辻山・黒滝(姫路最高峰)


- GPS
- 03:36
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 551m
- 下り
- 562m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
72kg 水2.5L J2本
駐車場、山頂は電波が入るが、林道はほぼ入らない。
先々週、山に行く前に行った検査結果が、流行病の陽性だったので、先週は外出禁止で山に行けなかった。
😓
熱は出なかったが、咳がひどかった。
この日も、早く起きようとしたが、なかなか起きれず、遅めの出発になってしまった。
行き先は、病み上がりということで、楽そうな所を探してここにした。😊
予報は晴れだったが曇ってて、今にも降りそうな感じだったが、雨雲レーダーに雲はなし!
駐車場に着くと、車が2台止まってた。
1台の方(神戸ナンバー)はもう下山していて、すぐに帰られた。
靴を履いたり準備していると、山から話し声が聞こえてきて、女性がお二人降りてきた。
三辻山までは植林された歩きやすい道。
あっという間に到着した感じ。
写真を撮って、黒滝を目指す。
ちょっと下ったところに、岩にはえた『ど根性の木』がある。
下りも上りも、黒いプラの階段があるので歩きやすい。
黒滝まではちょっとした上りだが、歩きやすい。
山頂周辺は、笹が多くなる。
ここが姫路最高峰地点。
体力がなかったら、ここで引き返すつもりだったが、快調なので鉾立山まで行くことにした。
ここから一気に林道まで降りる。
林道を歩いて、ジャンクションピークを目指す。
雪彦山の周回ルートまで来ると、道は知ってるので安心。
鉾立山でお昼ご飯に。
豚肉としめじたっぷりの焼きそば。
調理中にイスが壊れた。😨
コンロをひっくり返すハプニングも。(笑)
食べ終わる頃に、ご夫婦が来られた。
山頂看板前に荷物を置いていたので、急ぎ気味に片付けをした。
挨拶をして、帰りはジャンクションピークから山道を進むことに。
目印もありわかりやすい。
黒滝から降りてきたところの水場で手を洗って、阪水林道を通って帰ることに。
遠回りになるのが、風もあり曇っていたので、気持ちよく歩けた。
病み上がりにしては、快調だった!
三辻山・黒滝・ジャンクションピーク・鉾立山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する