記録ID: 463850
全員に公開
ハイキング
東海
梅雨中休みの猿投山
2014年06月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 672m
- 下り
- 629m
コースタイム
深見台団地バス停8:10−林道終点8:40−藪山脱出9:30−猿投山最高点10:50
ー猿投山三角点11:10−11:50赤猿峠鉄塔(昼飯)12:30−雲興寺14:00−
14:30キャンプ場14:50−15:00赤津バス停(バスが出たばかりで、0:50分も待つことになった・・・帰って調べたら、赤津バス停〜瀬戸駅間は約4kmなので歩いたほうが良かったかも)
ー猿投山三角点11:10−11:50赤猿峠鉄塔(昼飯)12:30−雲興寺14:00−
14:30キャンプ場14:50−15:00赤津バス停(バスが出たばかりで、0:50分も待つことになった・・・帰って調べたら、赤津バス停〜瀬戸駅間は約4kmなので歩いたほうが良かったかも)
天候 | 晴れ、但し遠方視界不良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
猿投山東尾根の一般登山道に出るまでの約一時間の藪歩きを除けば迷うようなところや危険個所はない。特に猿投山の山頂から雲興寺の間は東海自然歩道であり、歩く人も多いので問題無いコースである。最初の藪歩きの所は獣道があるだけの藪山で、1/25,000地図とコンパスがあっても目的の位置にピタリとたどり着くには4,5回の経験とかなりの時間を要した。しかし、里山であるので迷ったとしても、1時間も歩けばどこかに脱出できるのでそれほど危険ではない。今日は幸運にも昼寝中のイノシシと出会うことができた。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック 1 25ℓ
登山靴 1 布製
雨具上・下 1 ゴアテックス
コンパス 1
高度計付時計 1
ヘッドランプ 1
小型ナイフ 1 アーミーナイフ
非常食 各1袋 乾パン、氷砂糖
スパッツ 1 ロング
小型デジカメ 1 替え電池
携帯電話 1 充電器
地図 1 1/25,000
筆記用具 1 ボールペン
ツェルト 1
軽アイゼン 1 4本爪
笛と熊除け鈴 1
折りたたみ傘 1
|
---|
感想
梅雨の中休みの、最高の山日和でした。野生のイノシシにも会えたし、良い一日でした。ところで、以前から思っていてまだ確かめたことはないのですが、猿投神社に向かうバス路線の中で、猿投神社より2つ,3つ前のバス停に「猿投登山口」という名のバス停があります。山裾からかなり離れているので、知らない人はここで降りてしまって困られるように思います。登山口でもないところになぜこのような名のバス停があるのか不思議ですね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する