記録ID: 462012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
広島南アルプス(武田山・火山・丸山・大茶臼山・柚木城山・見越山・鬼が城山・鈴が峰)1.5倍
2014年06月07日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,134m
- 下り
- 2,023m
コースタイム
05:15 駐輪場
05:30 鈴ヶ峰登山口(ヒヨドリ園地経由)
05:44 分岐(鈴ヶ峰山頂・ウグイス園地)
05:50 鈴ヶ峰山頂
05:54 移動開始
06:10 道行地蔵
06:19 八畳岩
06:22 鬼ヶ城山山頂
06:27 鉄塔
06:50 柚木城山登山口(草津沼田登山口)
07:09 315m峰(見越山山頂)
07:14 移動開始
07:25 鉄塔
07:28 柚木城山山頂
07:37 鉄塔
07:41 鉄塔
07:44 鉄塔
07:50 柚木城山登山口(己斐峠)
07:54 大茶臼山登山口(己斐峠)
08:14 展望岩
08:20 移動開始
08:26 大茶臼山山頂
08:32 畑峠
08:42 鉄塔
08:57 丸山山頂
09:15 鉄塔
09:26 権現峠
09:47 火山山頂
09:55 移動開始
10:33 武田山山頂
10:47 移動開始 折り返し
11:19 堀切分岐
11:36 火山山頂
11:43 移動開始
12:00 権現峠
12:15 鉄塔
12:20 大塚峠
12:28 丸山山頂
12:45 畑峠
13:17 大茶臼山登山口(己斐峠)
13:35 柚木城山登山口(己斐峠)
13:43 鉄塔
13:46 鉄塔
13:50 鉄塔
14:04 鉄塔
14:08 鉄塔
14:25 柚木城山登山口(己斐峠)
14:56 自宅
05:30 鈴ヶ峰登山口(ヒヨドリ園地経由)
05:44 分岐(鈴ヶ峰山頂・ウグイス園地)
05:50 鈴ヶ峰山頂
05:54 移動開始
06:10 道行地蔵
06:19 八畳岩
06:22 鬼ヶ城山山頂
06:27 鉄塔
06:50 柚木城山登山口(草津沼田登山口)
07:09 315m峰(見越山山頂)
07:14 移動開始
07:25 鉄塔
07:28 柚木城山山頂
07:37 鉄塔
07:41 鉄塔
07:44 鉄塔
07:50 柚木城山登山口(己斐峠)
07:54 大茶臼山登山口(己斐峠)
08:14 展望岩
08:20 移動開始
08:26 大茶臼山山頂
08:32 畑峠
08:42 鉄塔
08:57 丸山山頂
09:15 鉄塔
09:26 権現峠
09:47 火山山頂
09:55 移動開始
10:33 武田山山頂
10:47 移動開始 折り返し
11:19 堀切分岐
11:36 火山山頂
11:43 移動開始
12:00 権現峠
12:15 鉄塔
12:20 大塚峠
12:28 丸山山頂
12:45 畑峠
13:17 大茶臼山登山口(己斐峠)
13:35 柚木城山登山口(己斐峠)
13:43 鉄塔
13:46 鉄塔
13:50 鉄塔
14:04 鉄塔
14:08 鉄塔
14:25 柚木城山登山口(己斐峠)
14:56 自宅
天候 | 曇り時々小雨後、曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
新井口駅下 ■最寄駅 JR大町駅・JR新井口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道 所々、巻き道、別ルートや中電の整備道などあり ボケっとしてると間違った方向に行っちゃいますのでご注意あれ 全般的には人気の里山で整備されてたり、よく踏まれています 何箇所かにエスケープルートもありますので、状況によって距離をチョイスできます |
写真
撮影機器:
感想
翌週のロング縦走のために近所トレ
まず、暑さに弱いのでそれが一番の気がかり…とにかく暑さ慣れをしなきゃと長めにルート設定。
行きはボチボチのペースだけど、陽射しが出始め、身体に熱がこもりがちになる折り返しでジョジョにペースダウン。途中から軽い熱中症の自覚症状が出始めたので折り返し半分地点でフェードアウト、その後、2km程度の距離をとぼとぼ自宅まで帰った
来週はまだ暑くなりそうだし、熱中症になりやすいのが一番のネック。とにかく体調を注意しながら行くしかないなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する