記録ID: 4608489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山~撮る山登る山
2018年08月03日(金) 〜
2018年08月04日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 27:39
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,846m
- 下り
- 1,866m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 6:58
距離 6.1km
登り 1,376m
下り 216m
2日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:42
距離 10.1km
登り 468m
下り 1,650m
10:49
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 花の湯 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
感想
6月に幻の滝を見に富士山を訪れたのを機に登りたい欲がムクムク。
息子は行かないって言うし、一人で気ままに自分だけのペースで登ってきました。
富士宮から入って九合五勺の胸突山荘。重くて断念した三脚をお借りして夜は星撮り。ちょっと出遅れて日の出は馬の背手前。そこから4度目の富士山にして初めてのお鉢めぐりをして、御殿場ルートで下山開始。大砂走りをそのまま進んで御殿場に下りる予定やったけど、膝がガクガクだったので走り六合から宝永火口へ進路変更。
ろくな準備もせずに登ったから足の裏まで痛いったら…。
でも見たことのなかった富士山の景色に感動しっぱなし。
下山後は温泉行って、夜まで時間潰して、知り合いの富士山写真家さんと合流して東富士演習場で人文字撮影。
翌朝には山中湖花の都公園で花と富士山。
帰りは寸又峡へ寄り道。
吊橋渡って、お隣の接岨峡の奥大井湖上駅へ。
運転は疲れたけど、最高のひとり旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人