記録ID: 460366
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰
2014年06月04日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 419m
- 下り
- 410m
コースタイム
車山肩 08:50
車山山頂 09:25−09:40
物見岩 10:40−10:45
八島ヶ池 11:45−12:15
御射山 12:40
車山肩 13:30
車山山頂 09:25−09:40
物見岩 10:40−10:45
八島ヶ池 11:45−12:15
御射山 12:40
車山肩 13:30
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
安全でしっかり整備されたハイキング道です。 |
写真
感想
長い間、山歩きから遠ざかっていました。
ちょっと、歩いてみたくなって
ドライブも楽しめる霧ヶ峰を歩いてきました。
霧が峰の最高峰車山は観光で一度リフトで往復したことのある山。
今回で二回目の登頂でしたが、全く初めての山も同然で楽しめました。
曇りでしたが、いい感じで初夏の日差しを遮ってくれて
気持ちのいいハイキングが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
計画書見たときは何事かと(笑)
raichouさん、こんばんは
そしてお山におかえりなさいです〜( ^ω^ )♪
霧ヶ峰、お花が咲いたら行ってみようかな
ガボッチョとセットで歩いてみたくなりましたw
でわでわ
☆algaeさん
こんにちは。
計画書では失礼いたしました。
山にただいまーなんですが
これだけの山行でかなりバテバテでした。
今月1ケ月かけてゆっくりリハビリです。
霧ヶ峰、改めていい所だなと思いました。
なるほど、ここがあでしたか
あれがガボッチョですか!
と冗談はともかく、ガボッチョは諏訪湖と蓼科山のちょうど真ん中くらいだったんですね。
ガスっていたのは残念ですね、晴れたらきっと景色は素晴らしいのでしょうね。
物見岩みたいなのにぶら下がると、こっち側に岩が落ちそうな気がして怖いです。
☆DSAさん
こんにちは。
ガボッチョの存在は
帰宅してから知ったので
写真に写りこんでいる山は違うかもしれません。
もっと、晴れていたらなぁ〜
物見岩、ちょっと怖かったです。
霧が峰の最高峰が車山ですか・・
まだ、学生時代に来た車山・・
ドライブだったと思うけど記憶がない(^^;
ただ「車山」の名前が面白くて覚えてました・・
曇り空のようで残念でしたね
ふふふ・・ガボッチョ・・ですか
でわでわ
☆uedayasujiさん
こんにちは!
車山は、なかなか良いですよ!!
リゾートって感じで。
リハビリにはもってこいでした。
私も10年以上久しぶりに
登って、良い所だなぁと実感しました。
でも、ビーナスラインはたまに通るので
景色は見慣れたものです。
ガボッチョ!名前がいいですよね〜
北アルプスにも欲しい名前です。
家のエアコン・・
確か・・霧ヶ峰
でも・・
エアコンより本当の霧ヶ峰の方が断然良いですよね
☆umetyanさん
こんにちは。
おお!霧が峰エアコンといえば
いいものじゃないですか!!!
確かに、自然のエアコンは
最高ですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する