記録ID: 4577334
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
🌺百花繚乱🌼大山西半周🥀(三鈷峰??象さん🐘天狗👺剣ヶ峰)
2022年08月10日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:35
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,103m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 10:35
距離 13.7km
登り 1,103m
下り 1,098m
17:32
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
米子自動車道は利用せず、ちょっぴりケチケチと鳥取自動車道と山陰自動車道といういずれも無料の高速道路を利用し大山ICで下りる。 大山ICの北にはコンビニが2軒あるので便利。 大山ナショナルパークセンターの駐車場で車中泊をする予定が、トイレの場所がわからずいつもの桝水高原Pへ移動。(最終的にWCの場所は判明) |
その他周辺情報 | 大山ICの北にはコンビニが2軒あるので便利。 大山ナショナルパークセンターの駐車場で車中泊をする予定が、トイレの場所がわからずいつもの桝水高原Pへ移動。 (最終的にWCの場所はN・P・Cの一段下、立体型の🅿向かいに24時間開放の🚾があると判明) 下山後は豪円湯院で入浴の予定が定休日。はじめて大山ナショナルパークセンター2Fにあるコインシャワーを利用してみた。(5分200円コイン投入型、ドライヤーは別料金) |
写真
装備
個人装備 |
水分は2.8リットルを用意。さらにアミノバイタルゼリー飲料を2パック。
曇りがちだったから良かったものの 真夏の快晴の日であればもっと必要かもしれない。 |
---|
感想
ユートピアのお花畑を見逃した。少しでも高い所はまだ咲いているはず!と行ってみれば大正解。
??象ケ鼻から天狗への稜線は危険です??また槍ヶ峰から剣ヶ峰の稜線も崩落が激しいため安易には近づかないほうが良いでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する