記録ID: 4575664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳 北アルプスに歓迎されたい…
2022年08月11日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:31
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 916m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:26
距離 10.8km
登り 1,037m
下り 935m
15:02
ゴール地点
天候 | 概ね曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
また割引チケットを購入できる所があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラ乗り場では少し雨が当たりましたが、八方山荘あたりは曇り。 暗いうちは降雨があった?か、それなりにウエットでスリッピー。 午後の下山時はほぼドライになっていました。 登山道自体はよく整備されていて、道迷いの心配は無いと思います。 標高2500mより上はそれなりに危険な箇所があるので、注意が必要です。<初級者や、状況の悪い時は特に注意!! |
写真
感想
何故か最後スマホのログが切れてますが、ピストンしました。
2年前も行った唐松ですが…ガスガスと強風で、北アルプスの洗礼を受けた思いでした。今回は稜線に出る前は今回も?…と不安でしたが、稜線に出たらガスが取れ始めてる! 疲れてるのにテンションが上がります!!。
昼の補給中に取れ始めたガスから、立山 剣が見え…天狗の大下り方面も。
これだけでも大満足ですが、下りの岩稜帯で自分の数m先に雷鳥が!思わず叫びそうになりました。< 一応自重しました
お盆の天候がイマイチな感じなので、チョット無理してノープランだったのですが、諦めずにがんばったご褒美をもらえた気分になりました。
次はどんなご褒美がもらえるか…もらえないかも?ですが、楽しみになりますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
ノープランながら色々な贈り物に恵まれて頑張った甲斐がありましたね!
雷鳥に会った瞬間の感動を味わってみたいです(^^)
コメント感謝です…3日経ちますが、まだチョット余韻が残ってます。(笑)
本当に過去…1回は扇雪渓上まで、2回目は丸山の上まで、3回目は2年前の唐松もガスガスで、残念な感じだったんです。
今回も稜線に出るまで心配だったんですが、出た途端の絶景!思わずスマホの待受写真にしちゃいました。久々の2500m超えも大満足です。
雷鳥に逢えたのはホント ラッキー!他の方々のレコも見ると、それなりに出没してくれる様で、何度か通えば見れるかも…です。< ぜひ頑張ってください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する