記録ID: 8782298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
遠見尾根〜五竜岳〜唐松岳〜八方尾根
2025年10月06日(月) 〜
2025年10月07日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:17
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 2,279m
- 下り
- 3,027m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:54
距離 10.0km
登り 1,562m
下り 585m
2日目
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:36
距離 14.1km
登り 717m
下り 2,442m
天候 | 1日目 曇時々雨のち曇のち晴 2日目 曇、上層と下層に雲広がるもガス時々切れる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遠見ギャップから白岳上りの岩場、五竜岳直前の岩場、牛首通過は浮石、落石、スリップに注意。ルートの見極めが大事です。鎖は頼り過ぎないで、スタンスとホールドを確実に支持すれば大丈夫。 遠見尾根、八方尾根とも紅葉が身頃、とてもきれいでした。特に西遠見の池、白岳の上り、八方丸山ケルン辺りまでは最高でした。中秋の名月を拝めながら、夕焼けも見られて幸運でした。 ライチョウは白岳の下で多くの鳴き声聞きました。この辺りは多く生息しているようです。 |
その他周辺情報 | 五竜山荘の充電コンセントはスマホ、コンデジ用に役にたちました。 小屋は平日なのか天気不安定なのか空いてました。10人相部屋で3、4人程度。ゆったり過ごせました。改装後で室内は間接照明、トイレもきれいでした。来週には小屋も閉まります。お疲れ様でした。 大町山岳博物館に立ち寄りました。ライチョウの飼育など面白い博物館です。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | インナーは化繊のロング、手袋、ネックウォーマーやダウンなどは有効でした。汗もかきましたが冷える前の対策で寒くなかったです。 |
---|
感想
秋の遠見尾根、八方尾根がこんなにきれいになるとは思いませんでした。五竜、唐松にも感謝です😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する