記録ID: 457231
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 唐沢鉱泉〜天狗岳〜黒百合の周回コース
2014年05月31日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:39
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 894m
- 下り
- 890m
コースタイム
6:00唐沢鉱泉-8:10第一展望台-8:30第二展望台-9:20西天狗岳-9:40東天狗岳-(休憩40分)-10:20下山-11:20天狗の奥庭-11:50黒百合ヒュッテ-12:40渋ノ湯分岐-13:30唐沢鉱泉
天候 | 晴れだけど、雲多数 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは唐沢鉱泉にあり。 樹林帯で残雪ありましたが、全行程ノーアイゼン。 今の時期、西天狗岳からの下りが雪解けと泥濘で一部分足場がなく滑りそう。 スリバチ池から黒百合ヒュッテの短い下りが急な上に相当な残雪。注意して降りないと滑落しそう(怪我とかはしないレベルだけど)。 黒百合ヒュッテから渋ノ湯分岐までが、特に踏み抜き注意。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
唐沢鉱泉→西天狗→東天狗→スリバチ池コース→黒百合ヒュッテ→唐沢鉱泉の周回コース。
樹林帯の疲れすぎない斜度。鎖や梯子が必要な程ではない適度な岩ゴロ急登。少し注意して歩く沢伝いの下りなど、今の自分のレベルに適したコースでした。
第一、第二展望台を経由して西天狗岳までのコースは傾斜もそんなにきつくないため、あまり疲労感は感じず。残雪も部分で一部コースが分かりにくく感じる事はありましたが、トレースを追えば問題なし。ただしトレース外すと膝くらいまでは普通に踏み抜きました。西天狗への急登も適度な岩ゴロ場で怖いとかより一つ一つ超えて行くのが楽しい位。
西天狗から東天狗へ降りる際は、どこに足を置いても滑りそうな雪と泥濘のところだけ注意しましたが、それ以外は問題なしでした。
下りはスリバチ池からの黒百合ヒュッテまでの一部分だけアイゼン付けたくなる程、やけに残雪が多くて滑落注意。といっても滑落しても怪我するほどでないですが(見られてたら少し恥ずかしい)。
黒百合ヒュッテから池の湯分岐の沢伝いのコースが一番注意して歩きました。足の置き場を間違えると、踏み抜き、沢ポチャです。みなさん、相当注意して歩いてました。
黒百合ヒュッテから前後に居た方々もほとんどが池の湯方面に向かい唐沢鉱泉コースは自分ひとり。道自体に危険はないんですが、かなり寂しい。前が詰まったり、後ろに追い立てらずにマイペースで下れますが、登山道で誰も会わないのは不安にかられます(なおかつ、このコースは池の湯分岐後はまったく道標がないので)
最後の方で山ガール2名とすれ違い、少しホッとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する