ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456463
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

プチ雪渓歩き!一切経山〜鎌沼〜吾妻小富士周回

2014年05月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
peroshi その他1人
GPS
05:10
距離
9.5km
登り
507m
下り
507m

コースタイム

6:40浄土平駐車場-7:48酸ヶ平避難小屋-8:27一切経山山頂(小休憩)-鎌沼周回-10:40登山ポスト地点-10:50浄土平駐車場-11:29吾妻小富士最高点-11:50浄土平駐車場
天候 晴天!
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土平駐車場を利用。今月まで無料。6月より環境保全の為有料との事です。
コース状況/
危険箇所等
火山帯らしいザレ・ガレの登山道、そして一部雪渓歩き・残雪歩きがあり、歩くコースによっては中々気を使うような感じです。鎌沼周回に関しては行程の半分は残雪です。コース不明瞭あり。初入山者は注意!
磐梯吾妻スカイラインで浄土平へ向かいます!硫黄の匂いがプンプンです。途中、サル軍団に出会ったぁ〜♪
2014年05月30日 06:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 6:26
磐梯吾妻スカイラインで浄土平へ向かいます!硫黄の匂いがプンプンです。途中、サル軍団に出会ったぁ〜♪
福島県は会津若松に旅行に行きましたが、こんな熱い場所もあるんですね!さすが活火山!!!
2014年05月30日 06:44撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 6:44
福島県は会津若松に旅行に行きましたが、こんな熱い場所もあるんですね!さすが活火山!!!
浄土平ビジターセンター前です。この裏手にも駐車場があります。臨時用ですかね?
2014年05月30日 06:44撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 6:44
浄土平ビジターセンター前です。この裏手にも駐車場があります。臨時用ですかね?
浄土平湿原の木道歩きでスタートです!
いい青空だ(^◇^)
2014年05月30日 06:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 6:48
浄土平湿原の木道歩きでスタートです!
いい青空だ(^◇^)
結構なシビア環境なんすね、ここは。
2014年05月30日 06:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 6:48
結構なシビア環境なんすね、ここは。
ミネヤナギです。色んな植物達がいて楽しいですね♪
2014年05月30日 06:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 6:51
ミネヤナギです。色んな植物達がいて楽しいですね♪
雪解けで小川が元気いっぱい流れてました!
2014年05月30日 06:53撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 6:53
雪解けで小川が元気いっぱい流れてました!
こんな歩きも気持ちいいです。
2014年05月30日 06:54撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 6:54
こんな歩きも気持ちいいです。
ホシガラス!
ナイスポジション!
2014年05月30日 07:02撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/30 7:02
ホシガラス!
ナイスポジション!
雪解け水がコースを流れます。これはこれで気持ちいい!
2014年05月30日 07:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:05
雪解け水がコースを流れます。これはこれで気持ちいい!
何だろう?何になるのか?
2014年05月30日 07:06撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 7:06
何だろう?何になるのか?
分岐点。我々は右へ。一切経山を目指します!
2014年05月30日 07:08撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:08
分岐点。我々は右へ。一切経山を目指します!
行く手には残雪。楽しくなってきたなぁ〜♪
2014年05月30日 07:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:09
行く手には残雪。楽しくなってきたなぁ〜♪
イワカガミ発見!侵入禁止ロープの向こうで、近づけず・・・。
2014年05月30日 07:10撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:10
イワカガミ発見!侵入禁止ロープの向こうで、近づけず・・・。
第一雪渓ポイントです。登りは普通に歩けます。
しかし日差しが凄い。目が・・・。
妻、楽しそうです。
2014年05月30日 07:15撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 7:15
第一雪渓ポイントです。登りは普通に歩けます。
しかし日差しが凄い。目が・・・。
妻、楽しそうです。
普通の登山道。
2014年05月30日 07:21撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:21
普通の登山道。
また雪渓。しかしいい青色だな〜
2014年05月30日 07:30撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/30 7:30
また雪渓。しかしいい青色だな〜
照り返しで顔がヒリヒリします。これはまずいな。
2014年05月30日 07:30撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 7:30
照り返しで顔がヒリヒリします。これはまずいな。
ここを超えると木道へ。来て良かったな〜って心底思いました。なんて綺麗なトコなんだ!
まるでスイスだ!!!行ったこと無いけど!!!
2014年05月30日 07:44撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 7:44
ここを超えると木道へ。来て良かったな〜って心底思いました。なんて綺麗なトコなんだ!
まるでスイスだ!!!行ったこと無いけど!!!
許可下りるなら、ここにマイホーム建てたい♡
2014年05月30日 07:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:45
許可下りるなら、ここにマイホーム建てたい♡
水量の豊富さに大自然を感じます。どうか永遠に続きますように・・・。
2014年05月30日 07:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 7:45
水量の豊富さに大自然を感じます。どうか永遠に続きますように・・・。
酸ヶ平避難小屋。立派です。
2014年05月30日 07:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 7:48
酸ヶ平避難小屋。立派です。
ここより少し残雪歩き。
2014年05月30日 07:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 7:51
ここより少し残雪歩き。
んん〜危険です。酸ヶ平避難小屋付近の侵入禁止ロープ内です。歩いてる人いましたね!しかも数組。
どうなんすかね、、、。
2014年05月30日 08:03撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 8:03
んん〜危険です。酸ヶ平避難小屋付近の侵入禁止ロープ内です。歩いてる人いましたね!しかも数組。
どうなんすかね、、、。
到着!一切経山です。歴史は不勉強ですが、なんか深い歴史がありそうですね。
2014年05月30日 08:27撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/30 8:27
到着!一切経山です。歴史は不勉強ですが、なんか深い歴史がありそうですね。
来て良かった!いい山見つけた!
2014年05月30日 08:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 8:28
来て良かった!いい山見つけた!
日本百名山の西吾妻山方面。ずっと向こうまで歩いたら楽しいんだろうな〜
2014年05月30日 08:39撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 8:39
日本百名山の西吾妻山方面。ずっと向こうまで歩いたら楽しいんだろうな〜
五色沼です。沼が多いんですね。
2014年05月30日 08:42撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/30 8:42
五色沼です。沼が多いんですね。
吾妻小富士です。麓から見上げると抜群の存在感ですね!観光の人々登ってます。
後でいこ〜。
2014年05月30日 08:53撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 8:53
吾妻小富士です。麓から見上げると抜群の存在感ですね!観光の人々登ってます。
後でいこ〜。
「山頂でまったり」的な感じではなかったので、小休憩ののち即下ります。
2014年05月30日 08:54撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 8:54
「山頂でまったり」的な感じではなかったので、小休憩ののち即下ります。
火山帯は風景が抜けていて、気持ちいいです。
2014年05月30日 08:54撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 8:54
火山帯は風景が抜けていて、気持ちいいです。
鎌沼へ向かいます!
2014年05月30日 08:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 8:58
鎌沼へ向かいます!
カエルがゲコゲコ鳴く木道をまったり歩きます。水がホント綺麗!
2014年05月30日 09:30撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 9:30
カエルがゲコゲコ鳴く木道をまったり歩きます。水がホント綺麗!
ここに住んで良いですか????(笑)
2014年05月30日 09:33撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 9:33
ここに住んで良いですか????(笑)
雪庇。なんか日本じゃないみたいです。
2014年05月30日 09:37撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/30 9:37
雪庇。なんか日本じゃないみたいです。
この雪庇の下に木道が・・・。ちょっと上を歩きます。
妻はへっぴり腰です(笑)
2014年05月30日 09:37撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 9:37
この雪庇の下に木道が・・・。ちょっと上を歩きます。
妻はへっぴり腰です(笑)
たどって来た周回路。
2014年05月30日 09:39撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/30 9:39
たどって来た周回路。
鎌沼周回の行程の半分は残雪歩き。楽しいですね♪
2014年05月30日 09:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 9:45
鎌沼周回の行程の半分は残雪歩き。楽しいですね♪
うわぁ〜。
2014年05月30日 09:49撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/30 9:49
うわぁ〜。
トレースあったり無かったり・・・。霧でも出てたら大変です。
2014年05月30日 10:13撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 10:13
トレースあったり無かったり・・・。霧でも出てたら大変です。
踏み抜きます。気を付けていても。体重のある人注意!
下に小川が流れてます。各所にあり!
2014年05月30日 10:17撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 10:17
踏み抜きます。気を付けていても。体重のある人注意!
下に小川が流れてます。各所にあり!
だいぶ降りてきました。白樺が爽やかです。
2014年05月30日 10:24撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:24
だいぶ降りてきました。白樺が爽やかです。
ミツバオウレン?
2014年05月30日 10:27撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 10:27
ミツバオウレン?
群生してます。
2014年05月30日 10:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:28
群生してます。
下山届を提出します。
2014年05月30日 10:40撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:40
下山届を提出します。
ザックを置いて、吾妻小富士へ!
2014年05月30日 10:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 10:58
ザックを置いて、吾妻小富士へ!
すんごいなぁ〜、自然のエネルギー!
2014年05月30日 11:12撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/30 11:12
すんごいなぁ〜、自然のエネルギー!
一切経山見えました!
2014年05月30日 11:14撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:14
一切経山見えました!
鎌沼より下ってきた残雪部分。
2014年05月30日 11:25撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/30 11:25
鎌沼より下ってきた残雪部分。
お鉢の底に降りれるみたいですね。
2014年05月30日 11:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 11:29
お鉢の底に降りれるみたいですね。
東吾妻山。今度は寄り道したいですね♪
2014年05月30日 11:43撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/30 11:43
東吾妻山。今度は寄り道したいですね♪

感想

 会津若松が好きで、今年の3月に観光で訪れた福島県。自然豊かで、人々も暖かく、食べ物もおいしい!
 ならば山にも行ってみたいい〜っ!!!そんな事で出発前日21:30に決定した山行。               我々、いつもバタバタで決めるんです(笑)
 急いで福島駅前の宿を予約し、前泊という贅沢な行程を選択しました。
 だって・・・俺、仕事で寝不足で〜。
 しかも家、横浜だし〜・・・。
  
 という事で登山前日に睡眠8時間という贅沢な睡眠を頂き、万全の酒の抜け具合で歩くことができた数少ない山行記録となりました!

 辿るコースによってだいぶ違いはあるかと思われますが、残雪・雪渓がありますのでとても楽しいです!
 東吾妻山へは今回は腹減って立ち寄りませんでした。
 途中でお話しさせて頂いた地元のオジサンは「楽しいから行った方がいいよ」と言ってました。
 
 あとひと月で高山植物の季節になるみたいですね♪
 でも・・・、行くなら5月がいいような気がします!
 なぜなら、予想以上に気温が高いんです。
 
 ずっと半袖で行動してしまいました。腕、真っ赤です。
 反省!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら