ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456343
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

福岡:油山・荒平 じしゅとれ くくっ くるしっ (||´Д`)o

2014年05月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
10.3km
登り
721m
下り
699m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:06
合計
5:38
距離 10.3km 登り 721m 下り 701m
9:58
120
スタート地点
11:58
11:59
43
12:42
13:32
50
14:22
14:37
59
15:36
ゴール地点
9:38自宅
9:58西南の杜交差点
10:24地下鉄七隈線梅林駅
10:28梅林緑道登山口(階段)
10:42展望所
12:16国見岩
12:43油山山頂(お昼)13:33
14:20荒平山14:30
15:36入部幼稚園前バス停(西鉄)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス 最寄りの駅:地下鉄七隈線 梅林駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありませんが、荒平山への急坂は滑りやすいので要注意

西南の杜公園 http://seinanmori.q-rin.co.jp/
*子供さんからお年寄りまで楽しめます
 樹木林には散歩コースがあり、山道を歩いている雰囲気がします(階段には手すりあり)
 広いため池もあり、湖畔にはベンチも数カ所あります
「西南の杜公園」を二分する車道
2014年05月30日 09:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/30 9:46
「西南の杜公園」を二分する車道
右手の芝生広場ゾーンに入ります
2014年05月30日 09:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/30 9:47
右手の芝生広場ゾーンに入ります
芝生の中にはニワゼキショウ(庭石菖)がたくさんありました
2014年05月30日 09:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
5/30 9:50
芝生の中にはニワゼキショウ(庭石菖)がたくさんありました
広い芝生広場
休日は家族連れで賑わってます
周りの樹木林には竹林もあります
(春にはタケノコ掘りの募集もあり)
2014年05月30日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
5/30 9:51
広い芝生広場
休日は家族連れで賑わってます
周りの樹木林には竹林もあります
(春にはタケノコ掘りの募集もあり)
野球場をパチリと
2014年05月30日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
5/30 9:54
野球場をパチリと
写した写真
奥には、球技場、テニス場があります
2014年05月30日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
3
5/30 9:55
写した写真
奥には、球技場、テニス場があります
野球場横の遊戯コーナー付近をパチリと
2014年05月30日 09:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/30 9:54
野球場横の遊戯コーナー付近をパチリと
写した写真
スポーツゾーンの周りはウォーキング&ランニングコース
2014年05月30日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
2
5/30 9:56
写した写真
スポーツゾーンの周りはウォーキング&ランニングコース
梅林の登山口
2014年05月30日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
5/30 10:16
梅林の登山口
暫く続く急な階段
2014年05月30日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
10
5/30 10:22
暫く続く急な階段
階段が終わると、小さな展望所
木々が伸びて、よく見渡せません(;>_<;)
2014年05月30日 10:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/30 10:23
階段が終わると、小さな展望所
木々が伸びて、よく見渡せません(;>_<;)
いよいよ山道へ・・
2014年05月30日 10:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
5/30 10:27
いよいよ山道へ・・
本日は少々疲れ気味のヨタヨタおじさん
2014年05月30日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
19
5/30 10:48
本日は少々疲れ気味のヨタヨタおじさん
反射鏡
わぁ、まだここなんだー凹
自宅から見える反射鏡はまだ中腹
2014年05月30日 11:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
5/30 11:23
反射鏡
わぁ、まだここなんだー凹
自宅から見える反射鏡はまだ中腹
あまり見晴らしのないこのルートから霞む福岡市内がチラリ
2014年05月30日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
5
5/30 11:29
あまり見晴らしのないこのルートから霞む福岡市内がチラリ
時折吹く風は
心地よいが  今日は
きつ〜い( >Д<;)クッ クルシイ・・・
2014年05月30日 16:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
5/30 16:06
時折吹く風は
心地よいが  今日は
きつ〜い( >Д<;)クッ クルシイ・・・
朝倉や遠賀まで見えていただと
2014年05月30日 12:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/30 12:16
朝倉や遠賀まで見えていただと
やっと 山頂です
2014年05月30日 12:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10
5/30 12:26
やっと 山頂です
霞んでいます
2014年05月30日 12:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
5/30 12:47
霞んでいます
コガクウツギ(小額空木)
2014年05月30日 13:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
5/30 13:04
コガクウツギ(小額空木)
ツクシタツナミソウ(筑紫立浪草)
2014年05月30日 13:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
16
5/30 13:06
ツクシタツナミソウ(筑紫立浪草)
山頂より今日は右手の山道荒平山へ
2014年05月30日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
12
5/30 13:06
山頂より今日は右手の山道荒平山へ
ナルコユリ(鳴子百合)の蕾も風に揺れ
2014年05月30日 13:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
5/30 13:13
ナルコユリ(鳴子百合)の蕾も風に揺れ
涼しい山頂から
”降りたくない病” が発症した
そんな時だった〜
2014年05月30日 13:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
5/30 13:10
涼しい山頂から
”降りたくない病” が発症した
そんな時だった〜
トンビが とんび
2014年05月30日 13:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
5/30 13:11
トンビが とんび
僕も
空を とびた〜〜〜い
あ〜〜〜〜 飛んでみた〜い
2014年05月30日 13:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
21
5/30 13:15
僕も
空を とびた〜〜〜い
あ〜〜〜〜 飛んでみた〜い
 飛んで  帰りた〜い

2014年05月30日 13:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
5/30 13:15
 飛んで  帰りた〜い

(メ・ん・)?♪・・♦:.・*:.♪.

・・・  思い出せん
2014年05月30日 13:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
5/30 13:15
(メ・ん・)?♪・・♦:.・*:.♪.

・・・  思い出せん
思い出したのは
♪・・とんびがくるりと輪をかいた〜・・

ちがうって
2014年05月30日 13:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/30 13:15
思い出したのは
♪・・とんびがくるりと輪をかいた〜・・

ちがうって
福山の そう 福山雅治さんちの 
2014年05月30日 13:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/30 13:16
福山の そう 福山雅治さんちの 
” とんび ”     が
メロディー   が
2014年05月30日 13:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
5/30 13:16
” とんび ”     が
メロディー   が
・・  ・・
思い出さす前に
2014年05月30日 13:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
5/30 13:16
・・  ・・
思い出さす前に
とんびは 山へ
2014年05月30日 13:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/30 13:18
とんびは 山へ
帰って行きました

♪・ほ〜ぃの ほぃ・♪
2014年05月30日 13:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
5/30 13:18
帰って行きました

♪・ほ〜ぃの ほぃ・♪
しかたないので 下りますか
2本の足で

荒平山へは一旦急降下
2014年05月30日 16:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
5/30 16:12
しかたないので 下りますか
2本の足で

荒平山へは一旦急降下
途中、梅林から油山を経て荒平山へ行き、梅林へピストンで戻ると言う一人登山のご年配の女性に会いました  
凄い!!のひと言です
2014年05月30日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8
5/30 13:31
途中、梅林から油山を経て荒平山へ行き、梅林へピストンで戻ると言う一人登山のご年配の女性に会いました  
凄い!!のひと言です
暫く急降下したと思ったら、又急登
2014年05月30日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
4
5/30 14:02
暫く急降下したと思ったら、又急登
荒平山山頂
展望はありません(;>_<;)
2014年05月30日 14:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
5/30 14:09
荒平山山頂
展望はありません(;>_<;)

感想

体調不十分であった  たんれん くんれん こそれん
”登る” と言った勢いで 登らなければなりません  自宅から
途中でログオンして歩きますが  なかなか・・ 草花があると 進みません
一昨年前は ランニング練習のため 一気に駆け登ってた梅林緑道の階段が長く感じる
いつも思うのだが どうして片方の足だけが上がるような 階段なのか?? 高校の帰宅時の階段を思い出す(笑)
やっとの思いで 展望所に到着も草木が生えすぎて 眺望が悪い 垣間見る風景も霞んでいる
気を取り直しいよいよ林の中へ 何度となく歩いた油山の稜線コース 体調悪い (||´Д`)o

何度か 写真など撮り&休憩しながら やっと どうにか 山頂到着 (;´ρ`)チカレタヨ・・

そして おにぎりを胃の中へ放り込む   む   調子わりィー 
そう言えば 今日はえらく 山頂までが遠かった  これで九州脊梁 歩けるのかな??


おっとトンビが とんびが 
雄大なる緑の大地のうえを舞っている  その下で おじさんがカメラ構えて待っている。。。

とんび の 歌も 思い出すことができず

荒平山へ向かいて 
♪とんびが くるりと 輪を書いた ほ〜い〜のホイ ・・ ♪
   三橋美智也のメロディー耳から離れない もうう

ビールを 旨く飲むための 山歩きでした    ありがとうございました

一昨年の6月にも二人で自宅から油山・荒平山コースを歩きました。
当時ヤマレコ登録前でもあり、又その日の写真が行方不明で、過去の記録としても載せられないままでしたので、トレーニングも兼ねて同じコースを歩いてみました。

梅林登山口は油山コースとしては、最長コースだと思われます。
登り始めから長〜い階段、そしてダラダラと続く上り坂、このコースは何度も油山まで自宅から歩いて登っていますが、いつも思うのが反射板までの長い事!ここまで来てやっと油山山頂までの半分を少し過ぎた所。いつもため息が出ます。
平日なので、油山山頂は数人の人。
そんな中、本日少々疲れ気味のおじさんは、とんび撮影で少しは元気を取り戻した様子。
荒平山までは、急降下の坂道をどんどん下ったかと思うと、又登りに入りやっと山頂へ。
誰〜もいません。
山頂からの下山は、色々なコースがあるようですが、無事に車道まで出てきて、バスでの帰宅となりました。
このコースはあまり展望はよくありませんが、近場のトレーニング登山としてはいいコースです。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人

コメント

きょんばんわ(^^ )
トンビではありませんが、家の近所の山の中で野生のハヤブサ見たときは衝撃的でした

なんというかあの…
風格というか…
雰囲気というか…
空気感というか…
うーん、なんでしょうか…

うーん、まったく伝わらないですね(笑)
2014/5/31 22:35
あいのうらさん
こんばんは

正直申しますと トンビだか なんだか判りません
違う種類の 鳥が 追っかけたり 追っかけらりたりで
縄張り争いみたいな・・・

そんな事 どうでもよかった
空を舞ってみたいな〜  と それだけ 
気持ちよさそうに 舞うんです
うーん、まったく伝わらないですね
2014/6/1 19:38
Re: きょんばんわ(^^ )
ainoura さん、こんにちはヽ(^0^)ノ
この鳥は本当は何の鳥なんでしょうね。
油山(福岡市民の森です)では秋に「ハチクマの渡り」の観測会もあっているようです。
油山の小さな鳥のバードウォッチング教室に一度行った事ありますが、こんな大きな鳥が頭の上を舞ってるとホントに風格ありますよねぇ  
今月のキノコ観察会には行きたいも思っていますが、定員に入れるかな?
2014/6/2 9:47
こんばんわ。
油山〜荒平お疲れ様でした。
梅林からはまだ行った事無いので、今度行こうと
登山口だけはチェック済です。
しかし、油山から荒平までの道のりはホントイヤになります。
私も、4月に行った時はピストンだったので、心が折れそうになりました(笑)
でも、近場でこんだけアップダウンのある山は珍しいので
トレーニングにはもってこいかもですね!

もしかしてですが、ご自宅が比較的ご近所なのでは!?と思いました。(笑)
2014/6/1 0:00
chiakiさん
こんばんは
梅林からの油山
メジャーではないかもしれませんが
一番長い稜線歩き そして 荒平山  
トレーニングには もってこいですね
結構 筋肉は鍛えられますね
ヤマレコへログインする前 よ〜く登りました

そうですね 比較的ご近所かも
今後共 宜しくお願い致します
2014/6/1 19:45
Re: こんばんわ。
chiaki102 さん、こんにちはヽ(^0^)ノ
梅林からは、結構登りがいがありますよ。
飯盛山など西の山から眺めると結構稜線長いですよね
写真のコメントにも書きましたが、多分70過ぎの女性の方でしたが、梅林の登山口に自転車置いて、油山山頂→荒平山→油山山頂→梅林登山口とは驚きました(@_@;)
chiaki102 さん!いつかやってみて下さい
私もいつかは??と思いますが
2014/6/2 9:56
自宅から直接油山に!
行ける
やはりホームグランドですね!

石ころさん体調不良、大丈夫ですか?
写真はよく撮られてましたが、トンビがちょっとしつこいかな

私も昨日の炎天下の中の登山は応えまして
大荷物を担いでの九州脊梁、片道11kmは大丈夫どろうかと自信をなくしてます。
2014/6/1 6:19
つねさん
こんばんは
久しぶり 自宅から 歩きました

そして 久しぶりの 体調不良
トンビにスガルしかございませんでいした    違うっ 
帰って 命の水で 清めましたところ 調子がよくなりた〜〜

でも 九州脊梁 大丈夫かな??
2014/6/1 19:52
Re: 自宅から直接油山に!
tuneQ さん、こんにちはヽ(^0^)ノ
自宅から登山口まで約45分の歩き、ここでちょっとため息が出て、次に続く長〜い階段はいつも「あーあぁ 」で始まるのですが、このコースは近場のトレーニングにはいいようです。
ただ、もう少し展望がいいと、救われるのですが・・・
2014/6/2 10:08
とんび
がくるりと 〜
ぼくも山頂から眺めているように思いました。
ありがとうございます
反射鏡と木々のシルエットが青いキャンパスに!
さすがですね、いいですね〜
2014/6/1 8:59
きりしまさん
おはようございます
調子悪い時は 悪くて トホホ
トンビと何かと思いますが  ず〜と見惚れていました
この3倍くらいの 写真撮ってw

早く 完治されることを お祈りいたします
2014/6/2 8:20
Re: とんび
kirishimaさん、こんにちはヽ(^0^)ノ
しつこい位のとんび?の写真ですよね(笑)
あんな大きな鳥が何度も上空を旋回していると、暫くポカーン状態でした
刀剣山への道は、やはりご無理でしたか。
くれぐれもご無理なさらないよう、完治されるまでもう少しのご辛抱ですね。
お大事にされて下さい
2014/6/2 10:33
ゲスト
isikoroさん、isikeriさんこんにちは☆
なんかトンビ多いですねwww
鳥を撮るのって難しくないですか?!

昨日、お二人が朝駆けで行かれた三俣南峰直登ルート行ってきました!
お二人のレコのカンジだと楽勝っぽかったですが、私は死にかけました〜〜w
2014/6/1 10:56
よおこさん
おはようございます
この時間 またどっかのお山に登り 
丁度 ご帰宅遊ばれてる頃でしょうか 
にしても 坊がつる付近では 凄いこと  されていますね

あとで お邪魔します
2014/6/2 8:25
Re: isikoroさん、isikeriさんこんにちは☆
ようこさん、こんにちはヽ(^0^)ノ
ようこさん!、一体貴女は、どれだけの体力の持ち主?
あちこち登った挙句に三俣南峰へ登るとは・・ 睡眠時間は? 
スーパーウーマンよ、今度は何処へ??

とんび・・石ころは「とんび」のドラマの内容を思い出そうとしていたけど、とうとう思い出せずじまい
2014/6/2 10:52
自主トレ
体調は大丈夫ですか?
もう暑くて暑くて夏の登山は無理そうです。

登山計画の日までに治してくださいね。
でも無理は禁物です。
2014/6/1 20:43
くるりんさん
おはようございます

体調は 少し良くなりましたのでbeerwine また 自主トレしました
登山計画は慎重にですね ね 
立ち入り禁止場所・・・ も   
無理は禁物です   ありがとうございます
2014/6/2 8:30
Re: 自主トレ
kururin さん、こんにちはヽ(^0^)ノ
暑くなりましたね。
私は、結構暑さには強い方なんですが、相方さんは暑さに参ったのか、何なのかこの日は調子悪かったようです
でも、今は元気になったようなので、今度の日曜日は大丈夫ですよ
しかし、くるりんさんも元気にフル回転ですね( ´▽`)
今から、お伺いしま〜す
2014/6/2 11:02
近くに、
トレーニングコースがあるっていいですよね

トンビは小学生の頃、エサで手なづけてたのでよく家に遊びに来てました
そんなに大きな鳥じゃないけど、タカみたいに鋭い目付きでカッコイイんですよね
因みに名前はピー助でしたwww
2014/6/2 12:02
ゆかちゃん
のとこほど 環境は良くないと思いますが
ま〜 歩いても 行けますからね
ど〜も区別が よくわからないんですけど
な〜んか 真下に突っ込むよう 餌かなんか狙うの かっこよかったけど down
写真は 撮れませんでした
疲れてた〜〜   ピー助 今度の脊梁 頼むよ
2014/6/2 15:56
Re: 近くに、
yukaちゃん、こんばんは\(^▽^)/!
トンビの餌付けをしてたんですって?凄いね
名前までつけて貰って、そのトンビは幸せもんだー
このコースは、ピストンだと費用0円で行ける唯一のトレーニングコースです
2014/6/2 18:35
うらやましい日常
都会にお住まいなのに・・・
本当にうらやましい住環境・・・

油山は学生時代に福大の友人と登りましたが
じつはこんなに素晴らしいお山だったとは・・・


反射板がメチャクチャ芸術的!
2014/6/2 13:14
aum隊長
歩いて 歩いて行けますからね

反対側へ降りると 市民の森のメインコース 何らかんら あって
メジャーなとこですね  
梅雨時 少し濡れた黒髪じゃなかった
草花撮るには  いいとこですよ ひとりで
腕が ありませんがっ
2014/6/2 16:03
Re: うらやましい日常
aumさん、こんばんは\(^▽^)/!
aumさんが油山に登られた事があるとは、驚きました(@_@;)
学生時代を懐かしんで、是非今度はこのコースを・・aumさんには何てことはないでしょうが、 冷やして待ってま〜す
2014/6/2 18:44
梅林から
油山には登山始めたばかりの頃1度しか行った事なくて
そのとき梅林駅からだったので、
あんまりメジャーなルートではなかったんですね
トレーニングに持ってこいだとは〜

ていうか、お二人とも自主トレなんかいらないでしょ?
2014/6/2 13:49
まゆみちゃん
梅林緑道の階段では
高校、大学生の人たちが トレーニングやっていますrun
トレランの人も
ある時 青年「昨日はトライアスロンでしたので 今日は身体を休めるため クロージングに山頂まで 走りましたー」って

いっぺん真似して マラソンの翌日 山へ行き 疲れが増してコリゴリ
年を考えろ → 前期高齢者 
2014/6/2 16:13
Re: 梅林から
yamayu ちゃん、こんばんは\(^▽^)/!
初めての油山をこのコースで? 流石ですね( ´▽`)
正面(管理事務所)からのコースは階段ばかりで苦手なので、こちらの方が山を歩いてるって感じで好きですね。
ただ、下界の景色が見えないのが、玉に瑕  
冬はちょっとはましなんです。
枝葉が枯れ落ちて、福岡市内もまあまあ見えるんですがね
2014/6/2 18:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら