最後は罰ゲーム? 面白山周回


- GPS
- 06:56
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,058m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
09:12 長命水
09:45 三沢山
10:28 北面白山山頂
10:40 山頂発
12:03 長左衛門平
12:53 長左衛門平発
14:38 面白山高原駅
15:19 天童高原キャンプ場
天候 | ☀晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*中面白山から長左衛門平へ降りる途中に、一か所だけ残雪の上を歩くところがあるが、登山靴のみでOK。泥濘はなし。 *紅葉川沿いの道では、一部足場が悪いところがあり、ロープを使用。背の低い子供には無理かな。 *天童高原キャンプ場に登山ポストあり |
写真
感想
5月24日、東北地方は広く高気圧に覆われ、朝から快晴です。天童高原に着くと、目の前には雪をたっぷり抱く月山、村山葉山がどーんと鎮座。北面白山からの大展望に期待が膨らみます。きれいな管理棟でトイレを済ませ、出発です。
長命水までは緩やかな遊歩道。右手の樹間に大東岳が見え隠れします。足元に咲くのはチゴユリ。虫は多くはありませんが、蚊取り線香を携帯しました。最後まで虫には刺されずに済みました。長命水では昼食用に水を汲みました。
長命水を過ぎると、道は一転、登山道らしくなります。それでも、ゆっくりペースで歩けば、気温がそれほど高くなかったこともあり、汗を絞られるというほどの道ではありませんでした。
晴天の北面白山山頂からの大展望は素晴らしく、吾妻連峰、飯豊連峰、朝日連峰、月山、葉山、鳥海山、栗駒山?、御所山、北泉、泉ヶ岳、大東岳、南面白山、小東岳、糸岳、仙台神室、山形神室、雁戸山、熊野岳、屏風岳、後烏帽子岳が見渡せました。風も強くなく、最高の時間を過ごせました。
中面白山から長左衛門平までは長く感じました。これから更に沢沿いを下って行くということがわかっているからでしょうか。長左衛門平は刈り払いされている部分が少ないためか、広々とした感じは受けませんでした。長左衛門平で、山形からいらしたソロの方とご一緒しました。その方から、沢沿いに下りていくと、最後に御褒美があると教えていただきました。御褒美とは、対岸の素晴らしい滝の眺めでした。
紅葉川沿いの道は、様々な花に彩られ、スリリングな渡渉を繰り返し、不安定な斜面にビビりながらも楽しく歩くことができました。というのも、長左衛門平で一緒になったソロの方が近くにいてくださったおかげです。ここに感謝いたします。
最後、面白山高原駅から天童高原キャンプ場へは、45分間の登りです。このことは最初からわかっていました。でも、紅葉川沿いの道を下り終え、なぜかからだが勝手に終了モードに入ってしまっていたのでしょう。つらい登りとなりました。4月の月山での山頂直下のキックステップでの直登を思い出しました。ここは最初に登るべきでした。今度来るなら、面白山高原駅発着にしたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する