記録ID: 4541632
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(須走口五合目往復)
2022年07月31日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,943m
- 下り
- 1,933m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:45
距離 15.8km
登り 1,945m
下り 1,943m
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れ、曇り、ガス、雨 いろいろ。 山の天気は変わりやすい。夏ですからね。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
場所:道の駅すばしり向かい(須走多用途広場)乗換駐車場 なんと無料! トイレは道の駅が使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・富士山保全協力金1000円 保全にはお金がかかります。 ・須走口の下山道は柔らかい砂で足が潜ります。ガシガシ下ると靴の中に石ころが入るので、スパッツ必須です。また、くつはボロボロになってしまいます。 ・特に危険な個所はありません。子供も登っています。 ・トイレ200円 山頂は300円 小銭必要 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
天気が良いという情報で前日ランニング仲間をさそって、富士山に行く事にしました。
しばらくぶりに砂走りを下りたくて、登山口は須走口五合目。
歩数は32,000歩ほどで、いつも丹沢を歩くのと変わりないのですが、標高が高いためか、かなり疲れました。
須走口五合目は標高2,000m弱で御殿場口は別として、他のルートと比べ標高が3~400m低いからか人気がなくて、行きも帰りもガラガラ。すこし大変ですが静かな富士登山を期待するなら、こちらですね。
補足:ストックはすごく楽でした。ランニング仲間はトレーニングと考えてしまうのか、休まないし早い!登山と言うものをいろいろ教えてあげました(^Д^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
こんばんは。ご無沙汰しております。
富士山、私も登ろうと考えていますが
最近のトレーニング不足もあり、少し不安が有り躊躇しています。
昨日の鍋割山できつかったと感じた位なので。
でも、何とか登ってみたいです。
お疲れ様でした。
ご無沙汰しています。
暑くて一杯やりたいのですが、またちょっと難しくなってしまいました。
チャンスがあればまたご一緒させてください。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する