記録ID: 4541211
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						甲武信岳 毛木平から周回
								2022年07月31日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 埼玉県
																				山梨県
																				長野県
																				埼玉県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:31
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,303m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:29
					  距離 15.6km
					  登り 1,313m
					  下り 1,310m
					  
									    					13:40
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れのちガスのち雷雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 【コース状況】 ●毛木平駐車場→十文字小屋:しばらく林道を歩いたのちに本格的な登山道となります。尾根に乗るまでは比較的急坂も多く、九十九折りの道となっています。途中、樹林帯ではとても良い樹木の香りが漂っていました。尾根に乗った後は小屋まで平坦です。 ●十文字小屋→大山→武信白岩山→三宝山:埼玉県最高峰の三宝山まで、登り基調の中でもアップダウンを繰り返す場所で、地味に疲れます。全て樹林帯で、湿った木の根が大変滑りやすいです。転倒注意。 ●三宝山→甲武信岳山頂:こちらもしっかりしたダウンアップ。甲武信岳への最後の登りは少し急坂です。 ●甲武信岳山頂→分岐→千曲川源流:甲武信岳からはほぼ降り基調の登山道で登り返しはありません。千曲川源流の碑のすぐ横に湧水の出ている場所があります。コップも備え付けられているのですぐに分かります。 ●千曲川源流→ナメ滝→毛木平駐車場:ひたすら緩やかな斜度の下りで、なかなか駐車場まで到着しません。 雨が降ると泥濘がひどいルートになるため、足元注意。 | 
写真
										予想通りガスに巻かれて到着です(^^;; どうやら相棒と甲武信岳の相性が悪いらしい。過去1回を除いて全て雨かガスだとか。それ知ってたらソロで来たのに。。。なーんてね(^.^)								
						装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																笛
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					先週、結構疲れた北アルプス山行に満足してしまって1週間仕事をしながら熊狩猟の雑誌を読んで終わってしまいました 笑。
お天気の良さげな週末。またしてもノープラン。で、相棒にどこか計画してるのか聞いてみると、灼熱の丹沢か奥多摩か甲武信岳とのこと。標高高いし甲武信岳にしよーよーと、勝手に決めて勝手に便乗することにしました(^^)
そんな成り行きでしたが、実は毛木平からの周回は何年も前から計画書だけは作ってあってソロで回ろうと思っていたルートです。今日まで縁がないまま過ごしていました。なんと言ってもお目当ては当然千曲川の源流と埼玉県最高峰!かつて甲武信小屋に泊まった時に『千曲川の源流でウイスキー割を作って飲んだら最高でした✨』と聞いていつか私も飲んでみたいと楽しみにしていたのです。
歩いてみると、計画段階の距離と標高差ではもう少し余裕で歩けると考えていたのですが、滑りやすい木の根の張り出しに神経を使ったり地味なアップダウンの連続で、かなり汗だく(・・;) なかなか疲れました〜。でもキンキンに冷えたお目当ての千曲川源流をたっぷりいただいて、さらに登りたかった三宝山にも登頂出来たので本日も楽しい登山が出来ました♪♪ 
さーて今から千曲川源流のお水でコーヒーでも淹れようかな(^^) それとも久々にウイスキー?迷います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1001人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ruhasaman
								ruhasaman
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										








 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
歩いてみたいと思っていたコースです。が…スタート地点が遠くて考えてしまいます😅もっと遠くの山に行くと思えば大した事はないのだろうけれど、やはり遠いですよ〜
でも、お気に入りに追加させてもらいますね。
そー。ここはどこから向かっても遠いんですよ〜😓でもAiwanwanさんとお近くのうちの相棒は、信州峠経由の道のりで来たみたいですけど、なんと同じ県内の私よりも時間かからず到着してますよん😅甲府からは2時間見れば余裕で着くのかな?うちからは、2時間半でした。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する