記録ID: 452897
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳BCスキー〜シーズンラストラン〜
2014年05月24日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 693m
- 下り
- 705m
コースタイム
8:42位ヶ原山荘〜9:10位ヶ原
9:49肩の小屋入口〜12:02剣が峰
12:45滑走開始〜13:肩の小屋入口
13:56下山開始〜14:30位ヶ原山荘
9:49肩の小屋入口〜12:02剣が峰
12:45滑走開始〜13:肩の小屋入口
13:56下山開始〜14:30位ヶ原山荘
天候 | 晴れ(うす曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
凄く広い駐車場で無料です。トイレもあります。 バスもここから出ます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。 稜線に出ると風が強いので、この時期でも防寒対策は 万全に。 |
ファイル |
パスワードあり
乗鞍岳BCスキー.gpx
joe
(更新時刻:2014/05/25 06:07) |
写真
装備
個人装備 |
ショベル 1
ビーコン 1
プローブ 1
ツェルト 1
ストーブ、ガス 1
水 1
ファーストエイド 1
防寒着 1
食料 1
行動食 1
GPS 1
コンパス 地図 1
携帯電話 1
ヘッドライト 予備電池 1
|
---|
感想
今年も乗鞍岳に行って来ました。
今年は、長野県側のエコーラインから行ってみました。
天気はうす雲が広がったけれど、まずまずの天気。多くのスキーヤーと登山客で
朝から観光センターの駐車場は混雑してました。バスも臨時便を含めて4台です。
先週の岐阜マラソンの疲れも癒えぬままの山行でしたが、快適に登る事が出来ました。
今年は南岸低気圧の影響でしょうか、色んな人に聞いても雪が多めのようです。
まだまだ滑れる感じの乗鞍ですが、自分は今シーズンのラストランにしました。
でも雪山って素晴らしいですね。 おしまい。
http://youtu.be/HqoV15W0tCs
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1045人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日の涸沢岳、お疲れ様でした。
鯉のぼりとjoeさんのギャップがあって面白すぎです。
また来年もお願いします〜。
そして今回がスキーシーズンの登り納めですか?
お疲れ様でした。何事もなくてよかったです。
ところで、ジャマイカの人かと思いました(笑)
さらに真っ黒になったんですね〜
真夜中に立っててもわからいなぁ〜こりゃ
でもjoeさんなら黒い顔はお似合いだな〜
いっそうやんちゃな感じになって。
なになに。先週の岐阜マラソンに参加されたのですか?
教えてくれたら旗振って応援したのに〜〜。
それで結果はどうでしたか?
(お一人で参加されたのですか?)
miyaさん、お久しぶりです
そうなんですよ、岐阜清流マラソンに出てたんですよ
マラソン前日までmiyaさんに連絡してお知らせしようか迷ってたんだけど
miyaさんも忙しいのかな?って思って、黙って出場しました。
マラソンを始めて1年だけど、飽き性の自分が1年もよく続いてると感心
しちゃってます
多分マラソンは山に似たところがあるからだと思いますよ。それに走ってると
山に行った時に凄く調子がいいんですよね
大会には各務原に住んでる姉の娘(姪)と一緒に出てました。
タイムは1時間53分でした。2月の浜松シティマラソンでは1時間59分だったから
自分では頑張った方だと思いますよ
でも高橋尚子杯という事もあるのか、沿道の声援やボランティアの人の熱意を
凄く感じる大会ですね。
是非来年も出場したいと思ってるので、来年は必ず連絡していきますね。
そうだ、miyaさんも一緒に走ろうよ
いつも楽しいコメントありがとうね。腰の方は大丈夫かな?またバッタリ
どこかの山でmiyaさんご夫婦を見かけたいな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する