記録ID: 452116
全員に公開
ハイキング
甲信越
笹子雁ヶ腹擦山〜お坊山〜大鹿山
2014年05月23日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,242m
- 下り
- 1,120m
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・取り付きが判りにくく行ったり来たりしました。 ・道は判りやすいです。 ・岩場、鎖場が点在してます。 ・フレッシュな熊のお土産が点在してました(特に大鹿峠〜大鹿山〜景徳院)鳴りモノの準備も、、、 ・景徳院の周辺に売店もありますが土日のみなのかな?今日は閉まってました。 |
写真
感想
笹子雁ヶ腹擦山「ささごがんがはらすりやま」読めませんでした(笑)
秀麗富獄十二景は滝子山、倉岳山、高畑山、本社ヶ丸、清八山と歩き6山目となります。
なかなか昇りごたえがあるとの事でチャンスを狙ってました。
紆余曲折があり笹子雁ヶ腹擦山へ♪
相変わらず取り付きまで迷いますが、笹子雁ヶ腹擦山までは一本道ですので判りやすく順調です。
その後の米沢山、お坊山まで小ピークのアップダウンを繰り返して行きます。
ココが一番きつく感じました。
また、岩や鎖も点在してますので雨天後は要注意です。
反省点は大鹿山から景徳院までの道すがら熊のフレッシュなお土産が複数あり
歌を歌いながら歩いてたら後ろから人が来て恥ずかしかった〜。・゜・(ノ∀`)・゜・。
秀麗富獄十二景、全登目指してコツコツ登っていきます〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
maruさんこんばんは
こんな遠く迄行かれてたんですねー。在来線で3hって何処まで?と思っていましたが、こりゃ遠いですw
【秀麗富嶽十二景】って名前がかっこいいので憧れていましたが、何処もアクセスが難しいので足が向かないままになっています
玄人っぽくていいですね
人が居ないなーと思って独り言や歌をうたった時に限って人に出会うんですよねー。何ででしょうねw
早速のコメントありがとうございます♪
さすがに4回乗り換えが疲れました。。。丹沢の方が乗り換え一回でしかも近いです(笑)
熊のフレッシュなお土産が連続で置いてあり、さすがにビビりましたのでここにも人間いるよ〜と、元気よく歌ってました。
真後ろにいらっしゃいました。。。顔が真っ赤だったに違いありません。。。
丹沢程混まないのでノンビリ出来ます
そういえば富士山見えませんでした
無事の下山お疲れ様でした。
熊のお土産って・・・怖いですよ(^^;
そりゃあ歌も歌いたくなります(笑)
そういえば、トムヤムクンヌードル、私もご飯合わないなと思いました。
でも酸っぱいので疲れた体に良い味でした(^^)
コメントありがとうございます♪
クマ笹の向こうで何かがガサっと
簡単に自分の山レポート
写真にジオタグつければPCでも場所確認できますが、ヤマレコだとルート上に写真が置けるので、
すぐに思い出せるのが魅力的でした。
後、ヤマレコに情報が少ないところがあるんです。
破線でなくてもメジャールートから一筋向こうは情報無しみたいな、、、
なのでいつもありがたく活用させていただいているので上げてみようかなーと。
もっともバリはやりません(笑)
ドコまで続くかわかりませんが、やらないよりやって後悔派なもんですから
今後ともどうぞ宜しくです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する