記録ID: 8405304
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
汗をかいてこそ極楽!滝子山・寂ショウ尾根ルートから天目山温泉へ
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,165m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:49
距離 13.9km
登り 1,165m
下り 1,055m
13:30
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
恵徳院下山後バスで天目山温泉へ 帰り:甲斐大和駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはない |
その他周辺情報 | 笹子駅:トイレあり。かなり並ぶ。コンビニなし。 やまと天目山温泉:アルカリすべすべ 入浴料も食べ物もリーズナブル https://www.daibosatsu-kankou.com/facility/yamato_tenmoku_hotspring.php 甲斐大和駅:近くにコンビニあり。 |
写真
装備
個人装備 |
ガイド地図
コンパス
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
ファーストエイドキット
GPS
携帯電話
計画書
雨具(合羽
傘)
サングラス
水筒
時計
食料
着替え
サンダル
温泉セット
リードグラス
免許証
日よけ帽子
行動食
ヘッドランプ
常備薬
日焼け止め
ストック
|
---|
感想
先週の南高尾7summitsの汗だくトレ後の温泉に味を占めて、温泉に入る資格を得るために山に登る。
出発時は曇り。湿度は高いが気温は低くまずまず。
滝子山は何度か登っているが、南陵の寂ショウ尾根は初めてである。
林道を超えて、岩場の急登をガシガシ上る。
尾根に出ていくつかのダマシのピークを過ぎ、滝子山山頂へ
軽い休憩の後、広い野原を通過し、沢と平行に緩やかに下る。笹子駅との分岐を右に行きトラバースすると曲り沢峠。大鹿山方面へ向かい、恵徳院へ一気に下った。
タイミングよく来たバスに乗り待望の「やまと天目山温泉」へ。
高アルカリのお湯にまったり漬かり、楽しんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する