記録ID: 4518473
全員に公開
ハイキング
東海
朝霧湖 鍵掛山
2022年07月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 373m
- 下り
- 372m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:52
距離 5.0km
登り 378m
下り 374m
7/12頃から喉が痛いが熱は無い、7/14には初対面で仕事の打ち合わせ、念のため直前にコロナ抗原検査し陰性 7/15倦怠感と発熱37.4℃ SpO2は94〜96(パルスオキシメーター) 夕方PCR検査 7/16陰性連絡あり 7/23まで咳、痰、鼻水、発熱があり1日12時間位寝てばかり、明けて本日すべてクリアし、さっそく軽い登山に出掛けた。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Googlemap: 34.982689530058856, 137.6745015503064 Mapcode: 301 231 459*23 |
コース状況/ 危険箇所等 |
急登だが登り易い 今回の下山ルートは推奨しない(踏み跡が少ない、沢近くで杉の枝落としと倒木で道が消えているが先は見えている 草が茂っている すごい落石など...) |
写真
今日はアジシオを持参 これはおにぎり用ではない 先日7/9に観音山1418.4mに挑戦したとき初めてヒルに遭遇それも20匹位 ”塩を振りかけるとポロリと落ちる”という情報をGet。今日は途中何度も足を確認したがヒルはゼロだった。
山頂を越えて北北東方向に約300mに4差路がある まっすぐ進めば大回りして飯田線三河川合駅方向 左は谷に下って鳳来峡IC経由三河川合駅方向 私は右方向の谷から林道を通って駐車ポイントへ 直進方向はよくわかる
装備
個人装備 |
ヒップバッグ
携帯
行動食
非常食
飲料
予備電池
剪定鋏
カッター
スマホ三脚
接写レンズ
アジシオ(ヒル対策)
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する