記録ID: 449555
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢・大山スタンプラリー 強敵は大山観光案内所だった!
2014年05月18日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 2,797m
- 下り
- 2,888m
コースタイム
7:5大倉ー8:10二股ー9:35鍋割山−10:5小丸ー10:25大丸ー10:45塔ノ岳−11:35丹沢山
11:55丹沢山ー12:40塔ノ岳ー13:45烏尾山荘ー14:5三ノ塔ー15:5ヤビツ峠ー16:00大山ー16:30大山下社ー17:30大山ケーブル駅
11:55丹沢山ー12:40塔ノ岳ー13:45烏尾山荘ー14:5三ノ塔ー15:5ヤビツ峠ー16:00大山ー16:30大山下社ー17:30大山ケーブル駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り大山ケーブル駅17:23伊勢原行バス。その後臨時便がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト。 大倉バス停および二股 登山道は特に危険な個所はありませんが、よそ見をして歩くと谷に滑落する場所は多数あります。写真や景色観賞は止まってしましょう。 |
写真
感想
Let's Go!丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリーで一番難しかったのは、大山観光案内所だった。
全山スタンプをもらって、下りてきたら・・・締まっていた。ショック・・・。まあ夕方五時半だが。(夕方5時で閉まってしまう)
以前も、伊勢原駅のスタンプが一番難しいって言われていましたが、おんなじじゃ〜! 役所は締まるのが速い!!!
あした、ジョギングがてら、大山観光案内に行ってみます。
なんとか、鍋割山、丹沢山、塔ノ岳、大山と歩ききることができました。でも、体力は確実に落ちている。以前はもっと余裕があったと思う。天気は晴れていたが、さわやかでそれほど暑くもなかったので、条件は最高!なのに・・・
やはり、55歳を超えると体力は低下するのでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1640人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
やっぱり一日で制覇するんですね(・◇・)
さすがです!
いったい何キロ歩いたんですか?
kitausagiさん
こんにちは
kitausagiさんのスタンプラリー記録で、自分に渇を入れました。
目標がないと、このような登山はしません。苦しいばかりですものね。
それより西丹沢自然教室から大倉に縦走した方が楽しめます。蛭ヶ岳にも行けますし…
翌日のてぬぐいをもらいに行くのも、辛かった。テニスの後でもあったので。
1年前のようですが・・・
春バージョンの時、観光案内所が4時半到着も閉まっていて(><)
登頂確認場所でもあるきゃらぶき本舗に電話したらOKもらえ無事ワンデーコンプリートでした。
なかなか行けないので助かりました。
greenmanさん
千葉からご苦労さまです。私はコンクリートは走りますが、山は走れません。登り切ると、体力がそこで無くなってしまいます。なので最後は登頂確認出来ない時間帯になってしまうのが残念です。近いので、後から何度でも行けると思ってしまうのがいけないのでしょうか。そこで、現在プロテインで強化中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する