記録ID: 449425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
八経ヶ岳(弥山〜八経ヶ岳〜明星ヶ岳〜狼平を周回)
2014年05月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,799m
- 下り
- 2,297m
コースタイム
4:25行者還トンネル西口-5:08大峯奥駈道出合-5:26弁天の森-5:46聖宝の宿-6:22弥山小屋-6:26弥山神社-6:56八経ヶ岳(小休憩)-7:15明星ヶ岳方面分岐-7:20明星ヶ岳-7:25明星ヶ岳分岐-7:48日裏山-8:01高崎横手出合-8:24狼平避難小屋ー8:56弥山小屋(休憩)-10:09大峯奥駈道出合ー10:50行者還トンネル西口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行者還トンネル西口登山道入口に登山ポストが設置されています。 コースは明瞭でよく整備されており、狼平に向かう登山道に多少ガレた場所がありましたが、明らかな危険箇所は特に見当たりませんでした。 ただ、明星ヶ岳-日裏山間は若干コースが不明瞭と思われますので、視界が悪いときなどは要注意です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
コンパス 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 2
ティッシュ 2
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
雨具 1
時計 1
非常食 3
カメラ 1
|
---|
感想
行者還トンネル西口から、弥山、八経ヶ岳、明星ヶ岳、狼平と周回してきました。
本来、このコースなら、熊渡登山口からの山行がベストかと思いましたが、駐車場があるということと、バッヂが買えるという理由でこのコースにしてしまいました。
当日、稜線上は、風が強かったものの、晴れて景色もよく見え、最後にバテバテになることもなく、非常に気持ちいい山行となりました。
登山道も明瞭で、所々にその場所の由来や説明がなされるなど整備されており、非常に興味深いものでした。
八経ヶ岳山頂からは、行者還岳方面、釈迦ヶ岳方面と、縦走路の伸びているのがよく分かりました。
次回来るときは、釈迦ヶ岳方面まで足を伸ばしてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する