記録ID: 8414727
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
八経ヶ岳。オオヤマレンゲは終わってた
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:32
距離 9.7km
登り 1,084m
下り 1,084m
8:33
4分
スタート地点
14:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
スポドリ 0.9L 消費 1.0L
水 0.7L消費 1.2L
ウエア上:半袖T シャツ(ずっと一枚)
ウエア下:CWX ジップオフパンツ(半パン)
傘 (霧雨のような雨が降りつづく)
食べ物:昼食、チョコバー、ナッツ少々
|
---|
感想
久しぶりの山。
一週間前位で、オオヤマレンゲが見ごろということで、行ってきました。
で、結果・・・いやぁ、全然。。八経で休んでいたら明星から戻ってきた方が来られました。花の写真も見せてもらいましたが。。。行く気が失せて引き返しました😌。一週間前が一番よかったようです。
久しぶりの山。汗だくでヘトヘトに。
この夏、縦走を計画していますが、無事に歩き切れるように訓練しないと。
気温です。
行者還トンネル西口 20℃位(出発時)
奥馳出合で 13〜14℃位(帰り)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
今日行かれましたか!
私は昨日行きました。
弥山〜八経ヶ岳はほぼ全滅ですね、あのように葉が無い状態ではもう枯れてしまいそうです。
明星ヶ岳近くのネットの中は小ぶりですが、葉は繁ってるし蕾もありました。
他の方の記録に上がっているのはこの明星ヶ岳の方でしょうね。
あれほどネットなど手を入れても、もう駄目なのかなと、残念な気持ちです
でも緑がきれいでしたね😊
ネット、綺麗に整備されてましたが、去年はほぼ役に立ってないと書かれていましたので、その間に食われたのかもしれません。
久しぶりに山を歩いてヘトヘトになりました。視界は悪くガスの中でしたが、近くに見える緑は綺麗でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する