記録ID: 4490145
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						八王子城山
								2022年07月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:52
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 531m
- 下り
- 466m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:25
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:51
					  距離 7.8km
					  登り 543m
					  下り 469m
					  
									    					12:54
															八王子城跡バス停
 
						| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					一応会山行だったのですが、連休中日で予定があるやら感染の急再拡大もあってか集合場所の高尾駅には誰も見当たらない。10時まで待っていたのですが来る気配も無いのでひとり出発しました。
下山後の涼み処をさがしながら町中を歩きますが見つけられぬうちに小仏関所跡に到着。少し戻り中央道をくぐり尾根に取り付きます。
高尾山山域のハイキングコースとは云えここは近世の山城の跡、登りは急でしかも小ピークが連続します。日蔭なのは助かりますが非常に湿度が高く、汗びっしょりです。地蔵峰で小休止、今日の最高地点富士見台で息を整え、八王子城山を目指しました。展望も利かない樹林帯の山道、時々吹く風が心地よいのでゆっくりと行こうと思っていても、ついトレーニングのようになってしまいます。山頂の展望は東側のみで、市街地から遠く高層ビル群まで見えましたが、昼食を済ませ早々に下りました。
主殿方面に行ってみるとカメラの放列が、バス停で聞いてみるとサンコウチョウが観察できるとの事でした。
冷房の効いたバスでも汗は乾かず、涼み処を見つけることも無くシャワーを目指しまっすぐ帰宅してしまいました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:318人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
管理棟の裏に新しく出来たお茶処があったと思いますが、見逃す・・・はずはないと思いますがw
バス停のちょっと下と、宗関寺のすぐ手前に、休日限定でやっているお茶処があります。
(確実に涼めるのは宗関寺のすぐ手前だけかも)
ちなみに、この季節は移動するだけで大汗をかくので、9月半ばまで活動休止してます。
情報有難うございます。来春辺り再度計画した折には参考にさせて頂きます。
とはいえ、先週探していたのは「白い泡の出る冷たい飲み物」でした。
不謹慎ですみません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する