記録ID: 448422
全員に公開
ハイキング
甲信越
【伊那谷の山】高烏谷山 高烏谷神社から
2014年05月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:19
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 436m
- 下り
- 426m
コースタイム
12:10駐車場−12:25高烏谷神社−12:35林道交差−13:15山頂(昼食)14:05−14:30駐車場
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高烏谷神社の駐車場まで全舗装。約20台駐車可能。 参道脇の未舗装路を登れば神社のすぐ近くまで行くことも可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊那谷の山 高烏谷山(たかずやさん) http://www.janis.or.jp/users/yoichi-k/takazuyasan.html お手軽に登れて中央アルプス大展望の山です。 登山口までが少し迷いやすいです。 県道から高烏谷神社への標識があるので従ってください。 神社にトイレがあります。 登山道は滑落するような危険箇所はありません。 一部に掘れた場所があるので注意。 伊那市側からは車で山頂付近まで行けます。 |
写真
撮影機器:
感想
私は中央アルプス南部の麓に住んでいるため、窓から南アルプスは見えますが中央アルプスの山並みを見ることができません。ということで美しい中央アルプスの山並みを見るべく出かけました。
陣馬形山、戸倉山、そしてこの高烏谷山と上伊那には気軽に登れる中央アルプスの好展望地が複数あります。高烏谷山を麓から見上げると、山頂が広く刈り払われ、松が数本ピョンピョンと立っているので目立ちます。危険箇所は無く短時間で登ることができる素晴らしい山でした。
今日も多くの人が訪れていました。でもゴミがほとんど無く、気持ちの良い登山道でした。山は高けりゃ良いというものではないですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4934人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは〜。
年取ると膝に来ますから 体重はあまり多くない方がイイですね。
お母様をお大事に。
子供を育ててみて母の苦労が実感できます。
明日もお山のようですね。お気をつけて〜。
私は明日も仕事明けにBFとコートへGOです。
お蝶夫人より。
usachanさん、こんばんは。
何か恨みでもあるのでしょうか?
私は幸か不幸か親の気持ちも苦労も知らずに済みそうなので楽できます
翌日は狙った場所へ無事に行ってまいりました
時代はテニスよりソリ遊びですよ
こんばんわ、
私も吉田山〜本高森山付近に現れる「ミニ富士山」不思議だった・・・
→「前高森山」だったんですね、納得、すっきりしました。
「伊那谷の山」掲示板みさせていただきました)
しかも翌日に空木岳ですかあ!すごい(;゚Д゚)!お疲れ様です!
これからもレコ、楽しみにしています
hiderinさん、こんにちは。
まさかの前高森山でした
最近、面白そうな場所を探検されていますね
参考にさせていただきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する