ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4460339
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

天上の楽園🌴会津駒ヶ岳

2022年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
ttsk その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:17
距離
12.4km
登り
1,124m
下り
1,248m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
2:47
合計
8:01
距離 12.4km 登り 1,124m 下り 1,253m
6:19
47
7:06
7:15
89
8:44
10:35
17
10:52
11:09
14
11:23
11:35
57
12:32
12:47
26
13:13
18
13:31
13:34
16
13:50
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道・西那須野塩原ICから会津駒ケ岳・滝沢登山口駐車場まで。一般道91km。
宿泊先:清四郎小屋。滝沢登山口から国道352号を30km
会津駒ヶ岳滝沢登山口からスタート
駐車スペースは細かい駐車場が長く続く感じで登山口から100mくらい下に停められたよ
2022年07月02日 04:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/2 4:58
会津駒ヶ岳滝沢登山口からスタート
駐車スペースは細かい駐車場が長く続く感じで登山口から100mくらい下に停められたよ
登山口入口
6時から山開き記念のピンバッジを無料で〇〇名(忘れた)に配るということで1時間待つ
2022年07月02日 05:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 5:02
登山口入口
6時から山開き記念のピンバッジを無料で〇〇名(忘れた)に配るということで1時間待つ
こんなの。
登山初めてから初めてのピンバッチで超うれしい🤗
ありがとうございます!!
2022年07月04日 18:27撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
7
7/4 18:27
こんなの。
登山初めてから初めてのピンバッチで超うれしい🤗
ありがとうございます!!
朝露に濡れてガラスのように透けるサンカヨウ。
なかなか見れないみたいなので花好きでなくてもうれしい
2022年07月02日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/2 7:55
朝露に濡れてガラスのように透けるサンカヨウ。
なかなか見れないみたいなので花好きでなくてもうれしい
忘れちゃったけどキレイ
2022年07月02日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/2 8:07
忘れちゃったけどキレイ
霞んでるけどなかなかの景色!
2022年07月02日 07:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/2 7:37
霞んでるけどなかなかの景色!
これも忘れちゃったけどキレイ
5
これも忘れちゃったけどキレイ
うん、きれい✨
2022年07月02日 08:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/2 8:20
うん、きれい✨
会津駒ブルー✨
2022年07月02日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/2 8:21
会津駒ブルー✨
休憩場所
湿原保護のため奥に入った人は注意されてたよ
2022年07月02日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 8:23
休憩場所
湿原保護のため奥に入った人は注意されてたよ
お、池塘だ!
2022年07月02日 08:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/2 8:28
お、池塘だ!
雪が手で来たけど、ツボ足で全然大丈夫
2022年07月02日 08:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/2 8:30
雪が手で来たけど、ツボ足で全然大丈夫
駒の小屋が見えてきたよ
2022年07月02日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/2 8:34
駒の小屋が見えてきたよ
明日登る平ヶ岳のはず
2022年07月02日 08:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/2 8:35
明日登る平ヶ岳のはず
燧ヶ岳が立派!
2022年07月02日 08:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
7/2 8:36
燧ヶ岳が立派!
完璧な雪渓と紺碧😍
2022年07月02日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
7/2 8:43
完璧な雪渓と紺碧😍
小屋で買ったコーラで早めのドーピング
2022年07月02日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 9:26
小屋で買ったコーラで早めのドーピング
小屋の中の剥製🐻
2022年07月02日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/2 8:55
小屋の中の剥製🐻
小屋で買ったカップ麺と持ってきたドーナツ。
汗かいたからしょっぱいものとカロリー摂取で甘いものが欲しくなる
2022年07月02日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/2 9:02
小屋で買ったカップ麺と持ってきたドーナツ。
汗かいたからしょっぱいものとカロリー摂取で甘いものが欲しくなる
なんだか目を引く小屋前の顔?
2022年07月02日 09:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/2 9:53
なんだか目を引く小屋前の顔?
開山のイベントで安全祈願を皆んなでやって、その後日本酒とおつまみが振る舞われたよ🍶
下戸なので飲めないけど。。。😅
2022年07月02日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/2 10:29
開山のイベントで安全祈願を皆んなでやって、その後日本酒とおつまみが振る舞われたよ🍶
下戸なので飲めないけど。。。😅
1時間以上休憩して、さーいよいよ山頂を目指す
2022年07月02日 10:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
7/2 10:37
1時間以上休憩して、さーいよいよ山頂を目指す
ゆるやかーに登るよ
2022年07月02日 10:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/2 10:43
ゆるやかーに登るよ
越後三山のどれかだったっけなぁ😅
2022年07月02日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
7/2 10:49
越後三山のどれかだったっけなぁ😅
獲れたらうれしい百名山18座目ゲット🏔
2022年07月02日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/2 10:55
獲れたらうれしい百名山18座目ゲット🏔
こんな山々が見える👀
2022年07月02日 10:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
7/2 10:58
こんな山々が見える👀
中門岳が見渡せるところまで行ったけど、池塘も花も未だってことでここで引き返すよ
2022年07月02日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
7/2 11:03
中門岳が見渡せるところまで行ったけど、池塘も花も未だってことでここで引き返すよ
でも景色は最高!
2022年07月02日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/2 11:03
でも景色は最高!
はい、下山しまーす
2022年07月02日 11:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
7/2 11:37
はい、下山しまーす
途中の水場は100mくらい脇道を下るので少し躊躇したけど行って良かった。
めちゃくちゃ冷たくて美味しかった!
2022年07月02日 12:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
7/2 12:40
途中の水場は100mくらい脇道を下るので少し躊躇したけど行って良かった。
めちゃくちゃ冷たくて美味しかった!
すぐ近くの道の駅 尾瀬檜枝岐でお約束🍦
2022年07月02日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/2 14:01
すぐ近くの道の駅 尾瀬檜枝岐でお約束🍦
宿泊先の清四郎小屋。
豪雪で露天風呂が壊れたらしく、内風呂のみだけど暑かったので汗を流せてさっぱり🛀
2022年07月02日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/2 14:59
宿泊先の清四郎小屋。
豪雪で露天風呂が壊れたらしく、内風呂のみだけど暑かったので汗を流せてさっぱり🛀
ヘルシーな晩御飯を食べて明日の平ヶ岳に備えて3時起床のため8時に就寝だよ。

おつかれ山でしたー⛰
2022年07月02日 17:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/2 17:27
ヘルシーな晩御飯を食べて明日の平ヶ岳に備えて3時起床のため8時に就寝だよ。

おつかれ山でしたー⛰

感想

涼を求めて越後・会津エリアへ一泊二日の遠征へ!

Day1は天上の楽園と呼ばれる百名山・会津駒ケ岳2,133m。

朝4時半には滝沢登山口に到着するも、山開きのイベントの一環で登山口で6時から7時半まで数量限定でピンバッチを無料配布するとのこと。
1時間以上待つことになるけどCTは余裕があるので待つことに。5番目くらいだったので難なく貰えて幸先の良いスタート。

待っていた人達が一斉に上り始めるもんだから、狭い山道で登山者が数珠繋ぎのハイペースになって最初からゼェゼェ。
1kmくらい登ったところにスペースが有ったので休憩してそこからはマイペースで高山植物を見ながらゆったり登れる。

山頂手前の駒ノ小屋の前で山開きイベントがあるとのことで折角なのでランチしながらまたまた1時間以上待って安全祈願を全員でして、お神酒とスナックを振る舞ってくれてました。

山頂までは久々の雪渓をツボ足で歩きながら緩やかな山道を進み混雑の山頂に到達!中門岳は未だ雪が多くて池塘も花も余り見れないとのことで山容だけ見て引き返す。
まぁ中門岳は次回のお楽しみということで!

山の中じゃないけど小屋泊デビューも出来て、思いがけず山開きのピンバッチが貰えるし、イベントにも参加出来て大満足の参考になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人

コメント

おはようございます!
会津駒と平ヶ岳2座ゲット!そして百名山19座完登おめでとうございます🎊
今年に入りペースアップしてますね😊あっという間に追いつかれてしまいそう😂

会津駒、私が行った時と全然違う!さすが山開き、活気があってよいですね。雪もかなり溶けて、どんな山かよくわかりました。
水場も生きてたんですね👍私が行った時は見つからずどこだったんだろう… 水場という看板の前にあった小道を下ったとこ?
ソフトクリームも同じところかなー🍦

平ヶ岳は噂通りのロングコースお疲れ様でした!池塘の写真美しいですね✨
いつか行かなきゃですが、短いルートがあるみたいなのでそちらにするかも😅

虫が多いと聞きましたが大丈夫でしたか?!
2022/7/6 8:34
hanamaui77さん、おはようございます😃
ありがとうございます!百名山は夏山シーズンで遠征が多いからなのですがハイペースになっちゃってますね😊今年中に25座くらいにはなるかなぁと思ってますが、やっぱり気持ちは‘獲れたらうれしい‘レベルなので追いつくことはなさそうですね🤗

会津駒、2週間遅れだけで違いますね!快晴だし賑わっていて良かったですよ!
水場は看板のところを結構下りますが暑かったので顔も頭も🤣洗えて最高でした!
ソフトは同じところですね。山ぶどうと迷って無難に牛乳ソフトにしちゃいました🍦

平ヶ岳、鷹ノ巣登山口ピストンはスペック以上に感じるハードさでしたが山頂付近のお花畑は最高でしたよ!紅葉も良いらしいので秋ですかね。反対側にそこそこ急登だけど全然距離の短いプリンスルートがあって登山口まで送迎してくれる宿が何件かあるようです。ピストンでも良いし鷹ノ巣側に縦走も良いですよね🚶

虫は両山とも結構いましたが大きいのや毒虫でない限りは余り気にならないお得な気質なので。。。🤣

夏山も一回くらいはご一緒したいですね〜😎
2022/7/6 10:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら