記録ID: 4460339
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
天上の楽園🌴会津駒ヶ岳
2022年07月02日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:17
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,248m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 8:01
距離 12.4km
登り 1,124m
下り 1,253m
13:50
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宿泊先:清四郎小屋。滝沢登山口から国道352号を30km |
写真
感想
涼を求めて越後・会津エリアへ一泊二日の遠征へ!
Day1は天上の楽園と呼ばれる百名山・会津駒ケ岳2,133m。
朝4時半には滝沢登山口に到着するも、山開きのイベントの一環で登山口で6時から7時半まで数量限定でピンバッチを無料配布するとのこと。
1時間以上待つことになるけどCTは余裕があるので待つことに。5番目くらいだったので難なく貰えて幸先の良いスタート。
待っていた人達が一斉に上り始めるもんだから、狭い山道で登山者が数珠繋ぎのハイペースになって最初からゼェゼェ。
1kmくらい登ったところにスペースが有ったので休憩してそこからはマイペースで高山植物を見ながらゆったり登れる。
山頂手前の駒ノ小屋の前で山開きイベントがあるとのことで折角なのでランチしながらまたまた1時間以上待って安全祈願を全員でして、お神酒とスナックを振る舞ってくれてました。
山頂までは久々の雪渓をツボ足で歩きながら緩やかな山道を進み混雑の山頂に到達!中門岳は未だ雪が多くて池塘も花も余り見れないとのことで山容だけ見て引き返す。
まぁ中門岳は次回のお楽しみということで!
山の中じゃないけど小屋泊デビューも出来て、思いがけず山開きのピンバッチが貰えるし、イベントにも参加出来て大満足の参考になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:244人
会津駒と平ヶ岳2座ゲット!そして百名山19座完登おめでとうございます🎊
今年に入りペースアップしてますね😊あっという間に追いつかれてしまいそう😂
会津駒、私が行った時と全然違う!さすが山開き、活気があってよいですね。雪もかなり溶けて、どんな山かよくわかりました。
水場も生きてたんですね👍私が行った時は見つからずどこだったんだろう… 水場という看板の前にあった小道を下ったとこ?
ソフトクリームも同じところかなー🍦
平ヶ岳は噂通りのロングコースお疲れ様でした!池塘の写真美しいですね✨
いつか行かなきゃですが、短いルートがあるみたいなのでそちらにするかも😅
虫が多いと聞きましたが大丈夫でしたか?!
ありがとうございます!百名山は夏山シーズンで遠征が多いからなのですがハイペースになっちゃってますね😊今年中に25座くらいにはなるかなぁと思ってますが、やっぱり気持ちは‘獲れたらうれしい‘レベルなので追いつくことはなさそうですね🤗
会津駒、2週間遅れだけで違いますね!快晴だし賑わっていて良かったですよ!
水場は看板のところを結構下りますが暑かったので顔も頭も🤣洗えて最高でした!
ソフトは同じところですね。山ぶどうと迷って無難に牛乳ソフトにしちゃいました🍦
平ヶ岳、鷹ノ巣登山口ピストンはスペック以上に感じるハードさでしたが山頂付近のお花畑は最高でしたよ!紅葉も良いらしいので秋ですかね。反対側にそこそこ急登だけど全然距離の短いプリンスルートがあって登山口まで送迎してくれる宿が何件かあるようです。ピストンでも良いし鷹ノ巣側に縦走も良いですよね🚶
虫は両山とも結構いましたが大きいのや毒虫でない限りは余り気にならないお得な気質なので。。。🤣
夏山も一回くらいはご一緒したいですね〜😎
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する