記録ID: 8420487
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳と中門岳
2025年07月14日(月) 〜
2025年07月15日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,297m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:15
距離 8.9km
登り 1,122m
下り 215m
天候 | 13日:曇一時雨 14日:曇後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:滝沢登山口駐車場からレンタカー |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。 中門岳への道は、木道が雪に覆われた所もあり、滑らないように注意して行きました。 ※個人的には、アイゼンは必要ないと思います。 |
その他周辺情報 | 駅弁海苔のりべんを新幹線で楽しみました。 |
写真
感想
前日は平ヶ岳。
疲れ切ったので、翌日ゆっくり寝るために駒の小屋予約。
道中は、平ヶ岳に比べると天国。
歩きやすく整備されており、快適です。
※距離も全然違う。
途中の水場もバッチリ。
※2Lほど補給。助かりました。
駒の小屋に近づくと、イワイチョウ、チングルマが見えます。
※池塘に水芭蕉が1つだけありました。
チェックインには早い時間のため、中門岳に向かいます。
木道が雪に埋もれている箇所もあるが、特にアイゼンは必要ないと思います。
一番奥の池塘から、越後方面の山々。
いい感じです。
戻りぎわに会津駒ヶ岳。
山頂は、ちょっと拍子抜け。
チェックイン後は夕方まで寝てました。
起きて自炊場に行くと、みなさんでお話中。
お話に入れていただき、楽しみました。
ランプ灯りの中での会話は、いい感じでした。
翌朝は、会津駒ヶ岳の三角点確認(前日忘れてた)
後に下山。
星空、モルゲンは見れなかったけど、十分楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する