記録ID: 4437042
全員に公開
ハイキング
四国
東赤石山
2022年06月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,173m
- 下り
- 1,150m
コースタイム
天候 | 曇り 短時間にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね整備良好 |
写真
筏津登山口から東瀬場谷ルート、権現越・二ツ岳方面に右折して初めての道を歩く。出発した時は青空でしたが予報通りの曇り空に。
見通し良い所から、あのトンガリはどなたかな?東光森山かなあ〜
見通し良い所から、あのトンガリはどなたかな?東光森山かなあ〜
尾根に乗って頂上に向かって歩いてる時に小さな雨粒がパラパラっとごく短時間。樹林帯を歩くうちに止んでました。低い丈の小籔漕ぎが一部あり、見通し良い所に出て東赤石山のてっぺん見えた o(^-^)o
西側、なんも見えんーーと思ったらみるみるうちにガスが流れて八巻山がチラ見できたりも。このまま縦走路を進む予定でしたが…大気は不安定、雷注意報…昨日は午後、赤星山で本降りの雨が降ったらしいし…
撮影機器:
感想
本日の1stミッションは東赤石山に東側から訪問すること。床鍋から権現越経由でノボることも検討しましたが他のミッションとの兼ね合いでお花出現率が高そうなコースとしました。実際、岩々な道を進む途中でお花に出逢うことができました💕歩く道としても楽しめました。
わずかな湿り気のおかげで?岩肌が滑りやすい気がしたので🔰慎重に遊ばせていただきました🔰
2ndミッションは母にタカネバラの画像を持ち帰り、見てもらうこと。一重の薔薇が好きな母なので絶対気にいってもらえるはずと。
はい、喜んでくれました♪♪
3rdミッションはオオヤマさんに山で逢うこと。偶然では逢えそうにないので、また、咲いてる場所も簡単な🔰向けのオオヤマレンゲといえばってことで。ささっと正午頃には下山でき、雷雨に遭うことなく山歩きとお花を楽しむことができて感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人