記録ID: 4407912
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
般若山〜釜の沢五峰
2022年06月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 721m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:59
距離 11.2km
登り 722m
下り 725m
8:51
22分
スタート地点
15:59
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バス停〜法性寺 舗装路(車道) 法性寺〜大日如来 苔の寺と言われているだけあって、苔で足元が滑るので注意が必要。 大日如来〜釜の沢五峰登山口 登山口まで一旦下るので、ぬかるみと木の根で滑りやすい。 釜の沢五峰登山口〜布沢峠 一から五峰まで登り下りの繰り返し。急登、鎖、ロープあり。 布沢峠〜中ノ沢 細かなアップダウンあり。道標はあるが笹薮もあり不明瞭な場所あり。道迷いしやすい。 中ノ沢〜バス停 林道歩き。(車道) |
写真
感想
秩父の般若山、釜ノ沢五峰に行かないかと誘われ、電車とバス利用で行ってきました。
今まで聞いたことが無い山だったけど、山と高原地図「奥武蔵・秩父」の左上の方に載っていました。
鎖場があり、アスレチック的な山です。
序盤の法性寺から大日如来までは、歴史ある趣きが感じられ、ここだけでも楽しめると思いました。
大日如来から釜ノ沢五峰登山口までは、一旦山を下りるのですが、ぬかるみや木の根で滑りやすかったです。
釜の沢五峰は、五峰と言うだけあって登り下りの繰り返しです。
五峰からもアップダウンがあり、道迷いしやすい箇所もあり、実際私たちも迷いました。
地図とGPSをこまめに確認したほうがいいです。ピンクテープも途中から違う方向に着いていたので(多分林業関係用だと思われます)躊躇するところ多数です。
このエリアは1人では不安かもしれません。
ただ低山ながら眺望が良いし、一から五峰までクリアしていく感じで面白いと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する