ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4394249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

ポンコツオヤジが鋸岳に挑戦してみた

2022年06月13日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:36
距離
28.7km
登り
2,387m
下り
2,369m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:59
休憩
1:37
合計
10:36
距離 28.7km 登り 2,389m 下り 2,387m
4:40
3
スタート地点
4:43
141
7:04
7:05
29
8:15
8:22
91
9:53
10:02
20
10:22
10:27
20
10:47
11:21
16
11:37
14
11:51
12:09
52
13:01
13:09
20
13:29
13:34
22
13:56
13:57
76
15:13
3
15:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
釜無川ゲート手前のスペース5、6台 0430時点で残り1台分、
ゲートから6km地点まで自転車

駐車スペースは工事車両の出入りで、もどったら砂埃で車が真っ白けっけ
コース状況/
危険箇所等
林道崩落地は少し戸惑うところも、
小屋の先は河原など歩きにくい。後は目印たよりに急登ばかり
山頂直下は見た目よりは、以外に普通に登れます
その他周辺情報 道の駅 信州蔦木宿
道の駅 こぶちさわ(ここでパンと野菜購入)
どちらも温泉あり
コンビニは小淵沢IC北側にあります
去年11月に山行用に買ったルノーの折畳みチャリ16インチ
やっと出番😁
2022年06月13日 06:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
6/13 6:01
去年11月に山行用に買ったルノーの折畳みチャリ16インチ
やっと出番😁
ゲートから6.5km地点はもう少し先。
おらはここまでチャリ🚲
けっこうしんどい(;´Д`)ハァハァ
2022年06月13日 06:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/13 6:01
ゲートから6.5km地点はもう少し先。
おらはここまでチャリ🚲
けっこうしんどい(;´Д`)ハァハァ
いきなり なんだ?
2022年06月13日 06:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
11
6/13 6:03
いきなり なんだ?
ここまでは自転車で来れます。ブルーシートの手前の階段を上へ
2022年06月13日 06:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/13 6:04
ここまでは自転車で来れます。ブルーシートの手前の階段を上へ
河原におりたり戻ったりで進む
2022年06月13日 06:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/13 6:37
河原におりたり戻ったりで進む
9.2kmで小屋が見えた
2022年06月13日 07:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/13 7:02
9.2kmで小屋が見えた
レコで見覚えのある小屋です
2022年06月13日 07:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
6/13 7:04
レコで見覚えのある小屋です
ここから目印をたどって進む
2022年06月13日 07:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/13 7:20
ここから目印をたどって進む
富士川源流、帰りに汲むつもりだったが、余ってたのでスルー。
2022年06月13日 07:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/13 7:35
富士川源流、帰りに汲むつもりだったが、余ってたのでスルー。
あんこパワーで急登を乗り切る😋
2022年06月13日 08:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/13 8:02
あんこパワーで急登を乗り切る😋
横岳峠で稜線に出て一息かと思いきや。
すぐに急な登りになる😅
2022年06月13日 08:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/13 8:15
横岳峠で稜線に出て一息かと思いきや。
すぐに急な登りになる😅
ひらけたところから仙丈ヶ岳。
こちら側から見ると感じが違う。
はじめは違う山かと
2022年06月13日 08:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
6/13 8:32
ひらけたところから仙丈ヶ岳。
こちら側から見ると感じが違う。
はじめは違う山かと
黄色の花😁
調べたら、キバナスミレ かも(^o^;)
2022年06月13日 08:33撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/13 8:33
黄色の花😁
調べたら、キバナスミレ かも(^o^;)
イワカガミ(^-^)
2022年06月13日 09:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/13 9:14
イワカガミ(^-^)
北岳、間の岳、仙丈ヶ岳。
今日はいい天気😁
2022年06月13日 09:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
15
6/13 9:42
北岳、間の岳、仙丈ヶ岳。
今日はいい天気😁
ついに四天王のこぎり様を捉えた
2022年06月13日 09:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
14
6/13 9:43
ついに四天王のこぎり様を捉えた
なんと立派なお姿。
手前の小枝がよけいですな。
2022年06月13日 09:52撮影 by  KYV46, KYOCERA
14
6/13 9:52
なんと立派なお姿。
手前の小枝がよけいですな。
なにやら険しそう
2022年06月13日 10:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/13 10:12
なにやら険しそう
あんなトコ登るんか😅
2022年06月13日 10:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
15
6/13 10:23
あんなトコ登るんか😅
コルのあたりに人
2022年06月13日 10:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
6/13 10:23
コルのあたりに人
うーむ
2022年06月13日 10:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/13 10:23
うーむ
大岩山ですかね
2022年06月13日 10:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/13 10:29
大岩山ですかね
右の奥が山頂
2022年06月13日 10:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/13 10:41
右の奥が山頂
山頂に人が
2022年06月13日 10:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/13 10:42
山頂に人が
もう少しや、
遠目からはやばそうでしたが、行って見るとあまり大した事無い。鎖もロープもないけど登れる
2022年06月13日 10:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/13 10:45
もう少しや、
遠目からはやばそうでしたが、行って見るとあまり大した事無い。鎖もロープもないけど登れる
到着😁
たしか、これで百高山折り返しになったかな?
2022年06月13日 10:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
19
6/13 10:49
到着😁
たしか、これで百高山折り返しになったかな?
甲斐駒、北岳、間の岳
甲斐コマにも雲なし\(^_^)/
2022年06月13日 10:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
17
6/13 10:48
甲斐駒、北岳、間の岳
甲斐コマにも雲なし\(^_^)/
北岳、間の岳、仙丈
2022年06月13日 10:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
6/13 10:48
北岳、間の岳、仙丈
北アもよく見える
あ、カメラ車に忘れてきた(・・;)ガーン😱
2022年06月13日 10:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
13
6/13 10:48
北アもよく見える
あ、カメラ車に忘れてきた(・・;)ガーン😱
中央アルプス、御岳、白山まで
2022年06月13日 10:48撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/13 10:48
中央アルプス、御岳、白山まで
お昼はおにぎり1個と大福、
ちくわは温存しとこ。
2022年06月13日 10:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/13 10:56
お昼はおにぎり1個と大福、
ちくわは温存しとこ。
山頂に咲いてた。なんだろか?
調べたら、クモマナヅナ らしい(^o^;)
2022年06月13日 11:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/13 11:02
山頂に咲いてた。なんだろか?
調べたら、クモマナヅナ らしい(^o^;)
パノラマ一周
2022年06月13日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/13 11:10
パノラマ一周
2022年06月13日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/13 11:10
2022年06月13日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/13 11:10
2022年06月13日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/13 11:10
2022年06月13日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/13 11:10
2022年06月13日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/13 11:10
2022年06月13日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/13 11:10
2022年06月13日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/13 11:10
2022年06月13日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/13 11:10
2022年06月13日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/13 11:10
2022年06月13日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/13 11:10
2022年06月13日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/13 11:10
自撮り
2022年06月13日 11:14撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
6/13 11:14
自撮り
自撮り2
2022年06月13日 11:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
6/13 11:15
自撮り2
途中で会ったご年輩の方に撮っていただきました。
本当はもう一枚もっとよく撮れてるのはあるんだけど あまりにも顔がバッチリ写ってるので恥ずかしいので 自分だけの宝物に
何時までもゆっくりしていたい程の景色でしたが、下りなければなりませぬ。
2022年06月13日 11:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
18
6/13 11:19
途中で会ったご年輩の方に撮っていただきました。
本当はもう一枚もっとよく撮れてるのはあるんだけど あまりにも顔がバッチリ写ってるので恥ずかしいので 自分だけの宝物に
何時までもゆっくりしていたい程の景色でしたが、下りなければなりませぬ。
けなげに咲いておったお花。
ハクサンコザクラに見える(^o^;)
が、同じ日に登っていたハスラーさんのレコ見たらクモイコザクラかも。初めて聞く名前。
2022年06月13日 11:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/13 11:28
けなげに咲いておったお花。
ハクサンコザクラに見える(^o^;)
が、同じ日に登っていたハスラーさんのレコ見たらクモイコザクラかも。初めて聞く名前。
戻る時、あの三角点ピークで道間違えた(^^;)))
2022年06月13日 11:38撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/13 11:38
戻る時、あの三角点ピークで道間違えた(^^;)))
あのまま突き進めば、世捨て人になるところじゃ。
皆様、間抜けおやじのマネはしませんように。
15分ロス。
7
あのまま突き進めば、世捨て人になるところじゃ。
皆様、間抜けおやじのマネはしませんように。
15分ロス。
富士川の水源
まで下りてきた。
2022年06月13日 13:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/13 13:31
富士川の水源
まで下りてきた。
この辺が一番歩きにくく、辛いところじゃった
2022年06月13日 13:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
6/13 13:35
この辺が一番歩きにくく、辛いところじゃった
小屋までもどって一安心
2022年06月13日 13:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/13 13:56
小屋までもどって一安心
こんな処もあったけど
2022年06月13日 14:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/13 14:04
こんな処もあったけど
無事にチャリまで戻れたよ
ここからチャリで6km楽チン
でもなかった。
予想はしてたが未舗装で下り勾配きつい処はおいらの小径チャリは怖かった。
せめてb****2999さまと同じ20インチにするべきだったか?
でも今日はお腹は心配なかった。ヨカッタヨカッタ
2022年06月13日 14:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
7
6/13 14:45
無事にチャリまで戻れたよ
ここからチャリで6km楽チン
でもなかった。
予想はしてたが未舗装で下り勾配きつい処はおいらの小径チャリは怖かった。
せめてb****2999さまと同じ20インチにするべきだったか?
でも今日はお腹は心配なかった。ヨカッタヨカッタ
撮影機器:

感想

今回は山梨百四天王(のはず)の鋸岳攻略作戦。
気合いをいれてAM4:00スタートのはずが・・
前夜、高速道運転中あまりの睡魔に途中のPAで爆睡。出遅れ。
長い林道はチャリで攻略、だが行きは当然登り坂、歩く以上に心拍数が上がり、想像以上に消耗。

山頂は天気も最高、眺望最高でした。
久々のロングコース(ずるしてるけど)満足でした。

登りの途中でで追いついた方が私よりだいぶ先輩の男性。
大丈夫かと少し心配になりましたが、私が山頂から下りる前には登ってこられました。もしや、歴戦の強者?写真も撮って頂きました。
自分があの位の歳になった時にこんな山に登れるかなと頭が下がりました。
写真も有り難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら