記録ID: 439267
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
甲子山(かっしさん)
2014年05月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 692m
- 下り
- 711m
コースタイム
国道脇駐車スペース5:53→7:03甲子山7:07→天狗平手前(撤退地点)7:29
→7:53甲子峠分岐7:59→8:50国道脇駐車スペース
【所要時間】 2時間57分
【 歩 数 】 13,062歩
→7:53甲子峠分岐7:59→8:50国道脇駐車スペース
【所要時間】 2時間57分
【 歩 数 】 13,062歩
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車できるのはトンネルに向かって左側のみです。 右側もスペースありますが駐車禁止で、駐車すると監視カメラで見ていてすぐに 注意の放送があり、(道路公団?)のパトロールカーが巡回にきます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・R289からの登山道途中に登山ポストはありません。 登山ポストは、R289下の大黒屋旅館を通った道の奥にあります。 ・特に危険なところはありませんが、甲子山、又は甲子峠分岐から先は ほぼ残雪の上を歩くことになります。アイゼンが必須です。 チェーンスパイクでは滑り、役に立ちません。 |
写真
・・案の定、この下りが滑って降りられません
写真で見るより急で30度くらいですが、チェーンスパイクでは、足元が滑りまくりで、怖くて降りられず・・・
この先の同様のアップダウンがありますので・・
写真で見るより急で30度くらいですが、チェーンスパイクでは、足元が滑りまくりで、怖くて降りられず・・・
この先の同様のアップダウンがありますので・・
撮影機器:
感想
混むのを避けて出かけた場所は、那須の北の甲子山(かっしさん)。
行き先に困ったときに来ることももう3度目です。
甲子山のみでは短すぎるので、今日は北の大白森山、小白森山へも
足を延ばしてみようときました。
しかし、雪があまり無いと侮ってしまい、持っていったのはチェーン
スパイクのみ。
甲子山から先はずっと残雪の道で、チェーンスパイクのみでは滑り、
敢え無く早々と途中断念となってしまいました。
いつもなら、装備は使う可能性が低くても持っていくのに、今日は
置いてきてしまった・・・
歩いていてもあまり気合いが入らなかったので、今日はこれでよか
ったのかもしれません。
ここのところ、遠出もできず、短時間のハイクが続いております。
ちょっとヘタレ状態、早く復活せねば!
この山の春の訪れを告げるショウジョウバカマの花を見ることが、
今日の目的の一つでしたので、これを見ることができよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人