記録ID: 4390340
全員に公開
ハイキング
比良山系
イン谷口から釈迦岳〜堂満岳をぐるり
2022年06月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:31
距離 10.7km
登り 1,132m
下り 1,153m
天候 | 晴天で強風 特に午前中はずっと風がきつかった 予報では最大風速18m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カラ岳から北比良峠へ向かう道で、道が崩れている場所が一箇所あり。 |
写真
感想
風が強いのは承知で、イン谷口へ。
湖西道路の志賀ランプあたりで、すでに風がゴーゴーと木を揺らしていますが、天気が良いと気が大きくなります。
真っ青な空の下、ビュービューという風の音を聴きながら登るのは初めてのことかも。
日曜日なので、イン谷口の駐車場は8時で8割ほど駐車してる。
今日は、二人とも歩いたことのない大津ワンゲル道からまず釈迦岳へ向けて。
大津ワンゲル道は、急斜面を木の根っこやロープを使って連続してよじ登る楽しい道があり、比良山のなかでも一番好きな道になりそう。
北比良峠では、更に風が駆け抜けるので、首に巻いたタオルが飛んでいく人、舞い上がったレジャーシートが空で回転して舞い戻ってきた人など
悲喜こもごもの風景。
ここから下山する予定だったけど、もう少し歩きたくなり、堂満岳へ。
ノタノホリでは、モリアオガエルの白いメレンゲ状の卵が枝に鈴なり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する